約1ヶ月にしてやっと咳がおさまってきたたけこです


先週やっと診断名つけてもらえました


副鼻腔炎


このまま徐々に咳はおさまっていくけど、すぐにでも止めたかったら抗生物質出しますよと言われすぐに止めたいので抗生物質くださいとお願いしました🙏


今もまだ少しは出るけど、ゴホゴホ止まらない頃に比べたらましになりました👏


先日整体に行ったときに先生からアスリートって過度な運動の後免疫力が低下するらしく、風邪を引くと治りづらいと聞きました。

たぶん、たけこさんも過度な運動はしてないけど、仕事フルタイム(8時間)で働いて24時間ワンオペ育児を毎日しててそれがアスリートと同じ感じだから1度体調崩すと治りにくいのかもと言われました


ただ老いたから治りにくいのかもと思ってたけど、アスリートと似てると言われると体調崩してるのになんだかカッコいいイメージになって嬉しくなったしまった笑


たしかに1日の時間が足りない

休みの日もぎっちり予定入れて隙間なく埋めてるのも体には負担なのかなぁ


年末年始位旦那も長期休暇だからやすみたいけど、義理実家にいくんだろうな🤮

いたらいたで旦那に娘さん預けてあちこち買い物に走り回ったりしそうだ


結局やすめないんだな笑




運動もかねて公園を散歩

カモが沢山池にいました!

こんにちは

前回同様咳と痰がまだ止まらないたけこです…


かれこれ3週間治ってません

薬飲んでも治らないってなんなんだろか

体弱すぎじゃない!?


娘さんはというと咳も止まって、お股もその後なんともなく元気になりました!!


そんな今日は午前中恒例の私の眼科検診でした

半年にい1回だったかなやってた視野検査

本当はただでさえ仕事の休みが多く、半休のときは欠勤にしてるから給料も少ないので休みたくないんですが、視野検査のときは娘さんがいるとそばで静かに待ってられないと思うので、児発が午後からある日で午前中も休みにして1日有給休暇をとって行くことにしました!

視野検査もかれこれもう20年以上やってます💧

視野にかわりなく、1年後に検査でいいとのこと


1時間くらいで終わったので、今は内科に来てます

また薬もらわないと薬なくなっちゃって…


有給休暇は大抵病院回りで終わってます💧

もっと楽しいことに使いたいけど、自分のために使うことは子供が生まれてからなくなったなぁ

病院は自分のためではあるけど


今月はやっと予約がとれたので子宮筋腫の診察で半休とります

来月は毎年1年に1度の脳の検査です


児発で毎週半休、それ以外に発達外来で月に2回から3回半休

4ヶ月に1回は娘さんの眼科検診


今月は就学前の小学校での健康診断でも半休です


さらに自分の定期検診で休みとったりと、仕事休みすぎですが仕方がない💧




最近の娘さん、たまたまお店に行ったらちいかわコーナー発見

娘さんも母の影響でちいかわ大好きなので写真とりましたー!




なぜか「お母さんも写真撮りなよ!撮ってあげる!」と娘さんが撮ってくれました!
スマホ使いこなせる5歳児

成長したな(教えてもないのにスマホのパスワードも知ってて解除して勝手に使ってることあります💧)!




相変わらず咳が止まらないたけこです…


先日のヤブ医者からもらった薬が4日しかもらえず、昨日の朝にきれてしまって夕方に再度病院で薬もらってきました~(児発終わってから行けました!)


今回は違う先生で、まず問診で看護師さんに前回の話をしておきました

看護師さんもその薬は眠気が出るって知ってたし、痰切りの薬も出すって言われてたけどもらってない話もしたらほんとだってなってました…

今回は眠気が出ないせき止めと痰切りもいただきました!!

そして7日分もらえました!!

よかった💦


眠気や頭がボーッとすることはなくなったんですが、また咳がひどくなってますチーン

いつ治るのかなぁ


さて、そんな昨日


娘さんがおしっこするとお股が痛いと言い出しました

お風呂入るとお風呂も滲みると泣き出しました…

しばらく浸かってたら痛くなくなって泣かなくなったけど、またその後おトイレ行ったらお股痛いと号泣


これは膀胱炎なのか、なにか傷でもついたのか理由わからないし、今の時間(21:40くらい)は病院も開いてないので、救急外来に電話


娘さん、人生二度目の救急外来


電話で泌尿器科かなぁと言われましたが、夜間泌尿器科やってないし、外科かなぁと言われ、救急外来で外科の先生がいるのがうちから近い救急外来にはいなくて、遠い方の救急外来にいるからそっち行ったらと言われました


しかし、受付は22:30まで


いつもはそこまでいくのに道路がすごい混んでるからその時間までに間に合わないかと思いましたが、電話で教えてくれたおじいちゃんが、「30分くらいでいけるんじゃない?」と言われ、それにしてももう時間ないから少し飛ばしめで救急外来に行きました🚗

すっぴんでひどい顔だったし、娘さんはパジャマにオムツだったけど着替えてたりする時間はなかった



ギリギリ間に合ってみてもらいました

受付担当してくれた方が「お母さん、遠いとこから来たのね!!」って住所みて言われました


症状を話したら尿検査しないとわからないといわれて、尿をとろうましたが、家で出してきちゃったし、娘さんは「でないよぅぅ」とトイレで私と娘さんがあーだこーだと延々と話してて、それが全て筒抜けだったから、受付のおばさまが「お母さん無理に出さなくてもいいですよ💦尿検査できないなら、お股みるだけはできるから」と言われ、お股だけみてもらいました


みた感じは怪我してるわけでもないからやはり尿検査しないとわからないと先生に言われました

明日小児科医にいってみてってことで終了…


しかも受付のおばさまに、前にいったまだ家に近い方の救急外来は小児科の先生がいるし、23:00以降もやってるからこの後何かあればそっちに行ったらいいよと言われ、はじめからそちらでよかったようですチーン


母ぐったり💧


結局今日は痛くないそうです不安

いったいなんだったんだ…

いや、痛くなくていいんだけどさ、いいんだけど…


あんなに泣くし、膀胱炎だったらほんとに辛いから(なったことある)すぐに連れていかねばと思ったけど、1日まってもよかったのかな💧


昨日は車で爆走もしたので、眠気のある薬飲んでなくてよかったです


原因はわからなかっけど、救急外来、夜遅くまで対応してくれる人たちがいてくれて助かりました🙏




ブログ内容とは全く関係ないですが、保育園で作ったハロウィンの工作



こちらは児発で作ったハロウィン工作

特に家でハロウィンはやってないけど、保育園や児発、そろばん教室でハロウィンやってくれたのでそれでよしとしました!

母、手抜きだらけです💦


娘さん、毎日コツコツレゴをやって、土曜朝には完成!




1週間もかからず完成しましたポーン

ピース数多いのによくやれるよなぁと感心


その後は他のレゴやレゴじゃないおもちゃともコラボして遊んでます


もう次はこれがほしい!と欲しがるレゴシリーズが沢山ありすぎて母は白目ですチーン

そんなに買えないし、買うとしたら娘さん銀行からおろさねばだよ…




さてさて娘さん、10月上旬に保育園でリンゴ病かもしれないといわれたのですが、結局リンゴ病とは断定できず


しかし翌日から咳が出始めて今週で3週間になろうとしています

熱はなし

咳のみで、ここ数日鼻水がくしゃみすると大量にでるようになりました

薬ももう2週間くらい飲んでるのによくならず


そして私も14日くらいから喉に違和感

そして運動会の日から咳が出始め、薬を服用してるんですが、全然よくならなくて本日も病院にきています💧

今日のお医者さん、信用なしのお医者さんでした…

処方された薬は確か眠気が伴う薬のはずで、確認したら添付書類みても副作用に書いてないから大丈夫と言ったんですよ

あと他にもこの症状でたらこの薬も出しとくといわれて、そのまま薬局に提出


薬局では先ほど眠気がって言ってた薬の副作用の欄にしっかり眠気がでると書いてありました真顔


別の症状でた時はこの薬ってのが入ってないから薬剤師さんに聞いたら、今回でてる漢方薬がその役割をするといわれたんですけど、なぜいつもの薬は出さなかったのか謎


そして先週別のお医者さん(この病院は毎日先生が違う)は7日分処方してくれたけど、今日のお医者さんは4日分しかくれず…


目をみて話さないわ、話し方がうーんて感じの先生でなんだかなって思いました


せき止め飲んでも咳が止まらなくて仕事中も回りの人たちが気になってしまうんですよね💧


熱はでないんですよねぇ


娘さんも私も同じような症状で体調不良


旦那はというと全く違う症状で先週きたとき困ってました


さらに金曜夜にウサコの右後ろ足の毛が抜けて皮膚が丸見えなことを発見あんぐり


ウサコが家にきてから約9年

ずいぶん昔に目が充血して動物病院行って以来の病気!

昨日以前行った病院に電話したら今は小動物は扱ってないとのことチーン

他の病院を探すも多くの病院は犬猫のみで本当に小動物扱える病院がない!

やっと見つけて電話したら今日は担当医が休みとのこと

そしてここで電話にでた人の対応にイライラ

2度と電話しないと思いました


また他の病院を探し、みてもらえるとこをみつけて行ってきました


予想通り菌による皮膚炎でした

飲み薬の抗生剤と塗り薬をもらいました

飲み薬はこれまであげたことがなく、目の前であげ方を見せてくれました

うちのウサコ、かなり自己主張はげしめの女子なので(嫌なことは嫌!ってものすごくアピールします)、看護師さんがあげるのでも暴れてました不安

でもやはりさすが看護師さん

ポイントをおさえてやるとウサコは抵抗できず飲んでました!

さすが👏


しかし、同じように私ができるのかが心配…

1週間後にまた診察となりました!


家族全員体調不良…


困ったものです☹️




娘さん、先日のレゴ、着々と作ってます!
7袋くらいに分かれてブロックがあるんですけど、1袋を2日くらいで仕上げてます!

おうち帰ってきて少しやって、お風呂入って、ご飯準備できるまで少しやって、ご飯食べてから寝るまでレゴやってます

レゴ三昧!

こちらは1人で遊んでくれて助かってます🙏

まぁすぐに切り替えて他のことしてもらうのにまだ時間はかかるけど、以前よりかは少しだけ早く切り上げられるようになったかな
少しだけね!


さて、来月から学童の申し込みが始まります!
書類を早く書かねば…
さらに就学支援のための小学校などに提出する書類も11月に児発に1度提出して書き足りないところとか聞いたりしないとなので(保育園にも聞く)、それも書かないとです…
こっちの方が娘さんについて色々書かねばいけなくて大変😖💦

書類関係に追われる日々がやってきた…

そんな中やっと自分の婦人科の予約取りました!これまた全然予約とれなくて来月中旬にやっととれましたよ…
働いてるのもあるから時間が合わないのもあって予約とるのも大変

1日休みにすればもっと早くにとれたけど、時間でお金もらってるから少しでも働かないとさらに給料少なくなるからなるべく働かないとなんですよねぇ
派遣きついわー

娘関連で休みが多いのもあるし、給与が元々少ないからほんとに生活がまずいですー

正社員の仕事見つからないかなぁ

今日も午前中お休みです
それも娘さんの児童発達外来に行かねばです💦
今回は親のみ
午後から仕事にしてるんですが、間に合うかギリギリのところです

とりあえず昼ご飯は車内で食べて、家着いたらすぐに自転車に乗り換えてマッハで職場に向かう予定です!