今週毎日保育園でおもらししている娘さん![]()
どうしちゃったのよ…
昨日もおもらししてお持ち帰りグッズが多かったです💧
あと、お迎え行ってからなかなか玄関に降りてこない…
他の保護者さんはすぐに子供がやってきて帰るのに私だけすっと玄関…
保育園楽しくて帰りたくないんじゃないのかな
それなら朝のグズグズなくならないかな〜と思っちゃう😅
そして昨日のは家に帰ってから夜ご飯食べ終わったとこまではよかったんです
が、その後ホワイトボードマーカーをキャップしないまま持ってカーテンの後ろに隠れたりし始めたので、キャップをしめてといったんですが、全く閉めず、予想通りカーテンにインクつきました![]()
洗えばいいのよ〜みたいな優しい対応できず、すぐに大声で雷ドッカンです⚡
ドッカンしながら急いでウェットティッシュで拭いたらなんとか取れました(と思う)!
娘さんは泣いてたので、今日はこのあと旦那が帰ってきたらお父さんお父さんになるはず!と思ってたんですよ
が、むしろ逆で、お母さんお母さんに😰
それはお風呂での出来事
娘さんは毎日パウパトロールを2個みるのが約束となぜかなっていて、いつも保育園から帰宅するとすぐに2話見ます
昨日も2話見たのに、旦那にお風呂場でパウパトロール見ると言ったんだそうです
いつも風呂場にスマホ持って行ってて、You Tubeでパウパトロール見せることありなんです
旦那が「ほんとに見てないの?」と聞くと、「みてない!」と断言
「お母さんに確認するよ」というと、
「それはだめ!」と言ったそうです
旦那が私にラインでパウパトロール今日は見てないのか確認が入り、今日はもう2個見てることを伝えました
ここで、旦那は娘さんが嘘をついたことに対して叱ったら、娘さん大号泣
そこからお父さんはヤダが始まり、延々と泣いてました…
お風呂出るのもお父さんはやだとのことで私がお迎えに行き、パジャマ着させ、髪の毛乾かし、お父さんとは寝ないというので、私が寝かしつけしました
いや、いつもよりやること増えましたけど!
結構嘘つくことはあるんだけど、最近の嘘はこれまでと少し変わってきたような気がします
昔は聞けば、違うことでもわかってなくて「うん」と言ってた感じのウソだったけど、最近は考えて、どうしてもやりたい、だけど1日の回数は決められてる、見てないことにしよう!みたいな感じ?
これも成長なんだろうけど、どうしたらいいんだろか🤔
嘘とはというところの説明も難しいというかなんというか…
ついちゃいけない嘘もあるけど、優しさからつく嘘もある
じゃあ嘘ってなんなんだ?
難しい…
嘘だけじゃなく、これ何?って聞かれることすべての説明が難しい…
ちゃんと答えられてないんだよな…
最近買った絵本
もうすぐ節分なので購入してみましたー!
この絵、ちびまる子ちゃんに似てると思ってたら、作画担当の人はちびまる子ちゃんの原画担当してたそう
絵ってその人の特徴出ますもんね
私もせつぶんのおはなしは知らなかったから、「へぇ~」って思いながら読んでます!
