えー、今日も朝から娘さん泣きました〜
いや、昨日お風呂前も泣いてたけど😅
お風呂のときはお父さんに言われたことが嫌だったとこから期限が悪くなり、自分じゃ洋服脱げない!と泣きわめいてました…
私が脱がせたけど、お父さんとはお風呂入りたくないというから、もう旦那はお風呂入ったとこだし、このまま娘さんスッポンポンで、私がその後すぐ入るのは難しいから、奥の手を使い、スマホで音楽かけてあげることに
おどるポンポコリン流したらすぐ泣き止んで、旦那とお風呂に入りました👏
おどるポンポコリン、ありがとう🙏
朝は旦那が急いで作って食べてたハムチーズパンを見て、娘さんもそれが食べたいと号泣
旦那、いつも家出るのギリギリだから、すごい急いで作ってましたよ
私が手伝えばいい話なんですけど、ほぼ家事育児、私が担当してるんだから、少しでもやれるとこはやってくれと思って手を出してません
私が休む前、仕事してるときもほぼ私がやってて、休みに入ったらほぼどころか全部手前くらいまで私がやることに
どんどんやること減らしてるのに腹が立ってるのです
休んでたらそれくらいやったらいいのかもしれないけど、また自分が仕事始まったら、この何もしないで全て私がやるという状態は変わらずで仕事復帰になるからそれは嫌だなと
むしろやってくれってこと増やしたいくらいです😤
なんでも妻がやると思うなよ!手伝うっていう考えも嫌なんだけど、もっと率先して育児や家事やってくれぃ!!
話がそれた笑
そんなんで朝から機嫌少し悪かったから、今朝の登園も少しグズグズ
今週は毎日登園グズグズかもしれん…
グズグズのときのほうが多いから、私もスキルが上がってきてて、その日担当の先生のエプロンから足先まで瞬時にチェック
一緒の時間に登園したお友達の洋服もすべて瞬時にチェック
娘さんが好きそうなキャラや、そうじゃないときもキャラなどに気を向かせるよう話を持っていきます
すると少しお母さんから他のものに気が移ります
が、それでもお母さん抱っこ抱っことかいうので、サクッと抱っこし、10数えるまでねと約束もし、ダイナミックな抱っこなどをしてあげると気持ち切り替えがそれなりに出来て登園できます
とにかく娘さんのご機嫌を取らねばいくらたっても離れてくれない…
なんだろう、ご機嫌をとる、仕事でもそうやってきてたな…
娘さんのとはだいぶ違うけどね💧
昨日ダイソーに行きました
これが欲しくて
↓
