最近の娘さんはわがままが激しいと昨日書きました


昨日もわがまま炸裂…


昨日は登園からお母さんと離れたくないがすごくて(登園して10分くらい玄関で離れず😩)


迎えに行くと、保育園のお昼には号泣してたようです

それはまた違う理由で泣いてたそうです

最近進級に合わせて、上の学年の子たちと一緒に給食は自分で好きな量のご飯を取るシステムを練習中

昨日のご飯は娘さん的に好きなものではなかったようで、どうしていいか悩んでみんなの列を止めてしまったそうです

先生に「決められない時はまたみんなの後ろに並んだらいいんだよ」と言われ、後ろに並びまた自分の番になったけど、やっぱり好きじゃないものは選べず、どうにもならなくなって大声で泣き始めたそうです💦

先生が理由を聞いてもなかなか言えず、やっと言ったのが「○ちゃんのお腹の中に薬があって、食べられないから選べない」と。

いや、薬は飲んでないんですよ…

先生が「朝薬飲んできたの?」と聞くと、

「違うの。赤ちゃんの頃飲んだ薬がお腹の中にあるの」と。


娘さん、最近特によくわからない話をするんですよね

赤ちゃんの頃ね、お母さんとお父さんはまだいなくてとか、そんな話をよくします


先生には、娘さん的に自分がわかる言葉で一生懸命嫌いなサラダを食べたくない理由を言ってくれてんだと思いますと言われました


お家でのご飯はどうか聞かれて、家ではご飯なかなか食べなくて、食べるまで待ってる話をしたら、ある話をしてくれました

3歳の男の子がほうれん草嫌いだったんだけど、まずは小さいほうれん草1つお皿にいれて、食べられたらすごく褒めて、おかわりするか聞き、おかわりしたいというときは量を増やす

それを繰り返して、5歳には大量のほうれん草が食べられるようになったんだそうです


お家で無理に食べさせるのではなく、苦手なものは少しだけ出して、食べられたら褒めておかわりするシステムにしたらという提案でした


娘さんて気まぐれで食べる日もあれはわタベない日もあるんですよね

だからほんとに嫌いじゃないから待っちゃうんです


そして夕飯


いつもご飯は納豆ふりかけをかけてないとたべないからかけて出したら、大泣きし始めて、「ふりかけは嫌だ!納豆がいいの!新しいご飯にかえてよ!」とすごいわめきようでした

私はじゃあこのご飯はどうなるんだ、捨てることになるじゃないか(私はもう食べ終わっててお腹いっぱいで入らず)!それはもったいない!

「ふりかけご飯の上に納豆かけたらいいじゃないか」と提案しましたが、それはやだと全く聞かず、残す→捨てるってのがほんとに私の中で許せなくて、大声出して怒っちゃったんです…


一番やっちゃいけないことを…


怒りながら、「あー、やっちゃいけないことしてるよー」とはわかってるのに止められず…


娘さんも泣いちゃって止まらず


結局その後納豆ふりかけごはんに納豆乗せて食べました…

私のわがままに付き合ってもらってしまった…


大声で怒るなんて、上司と同じことしてる自分に凹みました…


娘さんは怒られてるとき小声で「お父さん」て言ってました…

お父さんいたら慰めてくれるけどいなかったから、自分でなんとか気持ちを鎮めようとしたんでしょう


その後、今日はお父さんになるかなと思いましたが、そんなことなく、お母さんお母さんでした

怒った時は私のとこに来ないのに珍しかったな…


もーなんでいつも怒っちゃうんだろ…

将来の娘さんのメンタルや性格が心配になるわ😰


話は変わって最近のセリア購入品

2種類あるらしいんですが、私が買ったとこはこの1種類しかありませんでした




シチューのルーは生産会社でも欠品してていつ入るか未定だそう💧
残念💦