1か月ぶりに昨日整体行ったあと、頭痛がなくなりました👏
頭痛のない生活、快適だよー😭
さて昨日は久しぶりに娘さんのヤダヤダ、プンスカプンが多めでした
しかしそれも仕方ないかもしれないと気づきました
昨日は娘さんのテンポで動いてないことのほうが多かったからかなと💧
まだ時間の感覚とかわからないから、どうしても自分のやりたいことをやり始めてそれを延々とやるじゃないですか?
しかし、もうこの時間に出ないとって時間、親的にはありませんか??
基本、娘さんの時間に少し付き合ってからお出かけとかするようにしてるんですが、昨日はその時間があまりなかった
そりゃ自分の思いどおりにいかなきゃ大人でもイライラしますよね💧
娘さんじゃなく、私は大人である旦那にもイライラしちゃうもんなぁ
夜遅く寝たのは本人が悪いと思うけど、朝は遅く起きてきて、午前中は水槽いじったりむすめとクリスマスツリー飾ったくらいでなぜか午後昼寝してるし😑
娘さんには昼寝してほしいけど、娘さんは昼寝せず、私も眠かったけど、娘さんが絵本読んでというからずっと読んでました
洗い物も遅く帰ってきて(出勤の日はいつも)、洗い物もせず放置😑
いや、自分のものは自分で洗ってくれと思う
そうじゃなくても、なぜか料理したらそこまでで洗い物までしないことがほとんど
私は料理して、洗い物までしてます
いつも洗い物せず流しにそのままにしてる旦那だけのやつも洗ってる
洗濯も回して干すまでしても、取り込み畳むまではほとんどしないし
平日在宅の時に洗濯してくれるのはいいけど、そのあと帰宅してただでさえご飯作ったりお迎えで忙しいのに取り込むのは私…
人のこと考えてくれてるのか!?っていつも思う…
この時間に出たいって思っても旦那が動いてなくて遅くなることもあるとイライラ
お互い譲歩してってのがまだ難しいなぁ
あとは時間の感覚
これをどうやって教えるのか
そしてその感覚がいつわかってくるのか
ここがわかるようになるともう少しお互いうまくいきそうなんだけど
昨日娘さん、念願のクリスマスツリー飾りました!
私が気に入ってるスタバのオーナメントで陶器のうさぎがあったんですが、娘さん落として耳が取れちゃったそうです😫
接着剤で慌てて旦那がつけてくれたそうです💦
形あるものは壊れるものだから仕方がないけど、悲しいわ😭
あとついに娘さん、買ったものをお店に置いてきちゃう失態を犯しました💦
ポケモンのフィギュアなんですが、娘さん、買ったものをカバンに入れようとしなくて、自分で持つ!ってことが多いんです
いつか忘れてきてなくしちゃうよとは言ってたんですが、ついにやらかしましたー
家に着いて、しばらくしてから私がないことに気づいて旦那に聞いたら私と別行動してるときにゲーセンにおいてきちゃったのかもとのことで、急いでゲーセンに電話
心優しき人が届けてくれてて、急いで取りに行きました
なくなってると思ったけど、ちゃんと届けてくれる優しい方がいて、本当に助かりました🙏
届けてくれた方ありがとうございました✨
娘さん、これに懲りてこれからはバッグに入れてくれるようになるといいのですが
