昨日の保育園のお迎えのとき、サポートで入ってるベテラン保育士さんに声をかけられました。
昨日娘さんの担任がお休みの日で変わりに担当してたとのこと。
スポーツ教室があったのですが、体操着に着替えるところから、娘さんは「いやだ!」が始まったそう。
いつもはスポーツ教室の先生のこと、好きと言ってるのに、昨日はその先生がいるから嫌だと言ってたそうです…。
とにかくスポーツ教室の部屋にも入りたくない、廊下で見てる!と頑なに拒否!!
ベテラン保育士さんは、廊下は誰も先生がいなくなっちゃうから、教室の隅っこで見てるのはどう?と提案してくれたそうで、しばらく考えて、それならいいと娘さん承諾。
みんなが鉄棒してる姿をじーっと見てたそうです。途中で、ベテラン保育士さんが一緒にやろうと声をかけると、スポーツ教室の先生がいるから嫌だ!がまた始まり、スポーツ教室の先生がいなくなって、代わりにベテラン保育士さんと一緒ならやるとのことで、スポーツ教室の先生にはそこを立ち去ってもらい、ベテラン保育士さんと鉄棒したそうです…。
信念がすごいというか、絶対自分の気持ち、譲らないみたいです😫💦
またプンスカしたり、朝からご機嫌悪いことが多めだったらしいんですが、同じクラスのお友達はみんな娘さんがこういう子とわかってるようで、「じゃあ、これはどう?」とか、優しく色々提案しながら遊びに誘ってくれたりしてるそうです。
そこで娘さんにプンスカされてもみんな気にしてないとか。
同じクラスの子たち、いい子達ばかりだよ…😭。
娘さんも、イライラとかは気持ちの切り替えができたら引きずらず、お友達と楽しげに遊んでいるそうです。
私は引きずるタイプなんだけど、子供のほうが切り替え上手なんだなと思いました💦。
私もすぐに気持ち切り替えられるようになりたいなぁ。
それにしても、娘さんはいいお友達がたくさんいるクラスで本当によかった🥰。