今日から娘さんは保育園に行ってるんですが、まぁ、朝のいやいやがほんとにひどかった![]()
朝起きてすぐに、「保育園行きたくないよぅ。保育園バツにしよう(おやすみにしよう)」と泣いてました…
どんどん保育園行きたくないがひどくなってて、こちらも号泣されたりすると、預けてることが悪いことみたいな風に感じてしまう![]()
なんで保育園に行きたくないのか理由を聞くと、今回は、
「もったいないおばあちゃんが壁に貼ってあってそれが怖いから」
と、話してました。
あとは、「家が大好きだから」
とのこと
おもちゃがいっぱいあるからだそうです😅
以前は指だこさんの絵が洗面所に貼ってあって怖くて行きたくないと言ってて、それはもう先生が剥がしてくれたようなんですが、次はもったいないおばあちゃんだそうで…
保育園に何かしら怖いものがあるのを探して行きたくないと理由をつけてるように感じてしまう…
ほんとにどうしたらいいのか…
保育園辞めるとなってしまうと、子供同士の付き合いがなくなって、協調性とか子供同士のでの関わりの中で学べることが学べなくなってしまうしなぁ
私自身娘さんとずっとふたりきりはきついと思う💧
困った問題です![]()
行ったら楽しめてるんだけどねぇ
帰りに、たまに「保育園楽しいから帰りたくない!」っていうときもあるし
娘さんの心は難しい!!
高いとこで写真撮れて満足げな娘さん
