今日の登園は号泣でした…。
なぜかというと、保育園の自動ドアの隙間に手が挟まっちゃったからです。
とはいえ、娘さんの手は小さくて空間が出来てたので痛くはなかったはずなんですが、私が「何してるの!」ってすぐに引っ張って抜いたから、それでびっくりしたのとで泣いたのかと…。
自動ドア、開けるとき注意せねば。ドアに手をべたーってつけてる子供いますよね…
まさかウチの娘さんがそれをするとは…
しっかり確認せずうっかりドアを開けてしまった私が悪いんですけど、朝からそんなことがあったので娘さんのテンションガタ落ち。
さらに朝、家でも自分の椅子から落ちてしまって。旦那の座ってるイスに頭ゴチっとぶつけて泣きました…。
私の対応がそっけない、心配よりも、そういうことしたら怪我するって言ってたでしょと言っちゃうから、娘さんとしては納得いかなくて、こういうときは旦那を呼びます。
保育園でも今朝は「パパ」と言ってました。
何故か最近、ママ、パパと言うんですよね…。
お母さんお父さんだよと毎回訂正しちゃう私。
保育園でお父さんお母さんと言ってる友達がいないから影響されてるんでしょうね…。
なかなか娘さんの不注意で転んだりしたときに、「大丈夫?」というよりもさきに、「そういうことしたら怪我するっていつも言ってるでしょ」って言っちゃうんですよね…。
優しいお母さんには慣れません…
。