昨日は娘さんの個人面談でした。
本当は5月にやる予定でしたが、都合がつかなくて、7月に。
5月頭に提出したプロフィールシートに書いたことはすっからかんに忘れてしまいました😅。
5月の頃と比べるとまだ泣き喚くこともあるけど、以前よりかは減った気がします。
言葉で前よりも伝えられるようになってきて、自分の気持ちを少し言えるようになったからかなと思います。
それは保育園でもそうらしいです。
話をしてたら、「ほんとにお母さん大好きですよね。」と言われました。
ちょっとお父さんかわいそう…って先生も言ってました笑。
何でもお母さんがいいだからね💦。
あとは、娘さんみんなのお世話してるらしいです。
それぞれの子の持ち物を覚えていて、お友達のコップにお茶入れては持ち主に配り歩いたり、新しく入ってきたクラスのお友達に、これはこうするんだよなどお世話してると。
そんなに面倒見がいい子だったのかと初めて知りました😳。
たしかに記憶力はすごくて、2歳のときも、お友達のタオルは記憶してて(毎日違うタオルなのに)、お支度してる時にその子のお母さんやお父さんにタオルを届けてました。
ありがとうって言われるのが嬉しいのかな🤔
家でもお手伝いしたいの熱はどんどん上がっていて、昨日は食器洗うのを手伝いたいとのことで、お立ち台を持ってきて一緒に洗いました。
泡のついたスポンジで洗うのも「楽しい楽しい」と笑いながらやってましたし、洗い流すのも楽しそうにやってました。
泡が残ってたりするので、私がその後また洗ってますが、こういうお手伝いやりたいという意志はなるべく尊重してやらせていかねばと思いました。
私の気持ちに(急いでるときはどうかな…)余裕がないと難しいかもだけど…。
あと寝る時間が22時過ぎてるって話と家で週末昼寝はほとんどしない話をしたんですが、保育園では決まった時間にスッと寝入ってるし、しっかり寝てると言われました。
寝る時間が遅いけど、睡眠時間10時間から13時間は取れているから大丈夫ですとも言われました。
これからプール遊びが始まって体力消耗して保育園で眠そうだったら、お伝えしますと言われました。その場合は早く寝させて睡眠時間もっと取ってってことなんだなと思いました。
そんなこんなで色々話して40分くらい話してました。
なかなか先生と話す時間ないから、面談できてよかったです!
話は飛びますが、最近久しぶりにセリアで購入しました。
スタンプみたいに紙にポンポンするのが楽しそうだなと思って購入。
ペンの方はまだ見せてませんがきっと気にいるでしょう
。




