療養生活9日目。

残り1日となったー!

相変わらず味覚がおかしいのと咳が出るくらい。

後遺症だよね、きっと。


さてさて、昨日旦那は外出可能になったため、朝からPCR検査へ。

夕方に検査結果がメールで届いたんですが、なんと

陽性😱。


旦那慌てる。

私も慌てる。

保育園にはすぐ連絡。

私と娘さんは今度は濃厚接触者になってまた療養生活か…と絶望。


しかし、そこのPCR検査は正規ではない(それがよくわからない)ので、その検査結果を受けてかかりつけ医に相談してくださいとのことで旦那は先生に電話。

すると、どうかても小さい子がいる家は陽性になってしまうとのこと。

陽性でも無症状なら先日の療養生活7日間で終了でOKだそうです。

旦那が陽性でも、私と娘さんにはもうかからないらしい。

なので私達も10日間経ったら外出可能とのことでした。


陽性、無症状でも自宅待機じゃなくていいんだってのに驚き。


部屋隔離してほんとにすれ違いの生活なら陽性にならずにすんだかもですが、やはり小さい子がいるとそういうわけにもいかずで難しいということがわかりました。


みなさんももし家族のうち誰かが陽性になり、誰かは陰性で、その陰性の人が7日間の自宅待機が終わり、職場で陰性かどうか確かめてほしいと言われて検査して陽性になったけど無症状の場合はかかりつけ医に相談して外出可能かどうか聞いてみてください。


旦那の会社は別の人も家族が陽性、自分は陰性で自宅待機期間が終わって病院でPCR検査受けたいと言ったら拒否されたそうですよ。もう陽性って出るってわかってたからなのかな🤔。


コロナになってみないとわからないこと沢山ですね。


私は心配で今日市のコロナ感染症対策センターに電話して聞きました。市の感染症対策センターは24時間毎日やってるんです。すぐかからないだろうと思ってたら、かけたらすぐかかりました!

話をしたら隔離してたら問題ないとのことでした。

あと、ずっとラインで自分の様子を県に報告してたのが昨日から来なくなったと連絡したら、改めて連絡しますと言われ、先程電話がありました。

なんと、私、陽性だけど、無症状感染者としてカウントされてたそうで、そうなると自宅待機が7日間だから、昨日から連絡がなくなってたそうです。

どうして無症状として登録されてたんだろ💦。

けっこうそういう間違い多いのかもしれないですよね。


保育園にはまた自宅待機になると昨日電話で話したけど、そんなことなかったと月曜に電話します。でも、保育園が来てほしくないと言われたらまた休まなきゃなんだろうな…。

そうなったら旦那にお願いしたい。陽性なのは旦那なんだし。


今陽性無症状感染者って自宅待機7日間じゃないですか。

なのに、うちの職場は一昨日から10日間自宅待機になったそうです。

なんでー!



あ、あとうちの県は家族で電話を持たない子供が陽性になった場合、前は対応してなかったけど、25日から一つの電話番号で家族分の登録ができて、それぞれの経過について一つの電話番号から報告ができるように変わったそうです。



娘さんがポケモンのおねえさんパンツじゃないと履かないと言われたのでこちらを準備。

これでまたトイトレやる気出すといいな。