昨日の地震、すごかった…。
東日本大震災を思い出しましたよ😱。
娘さんは全く起きずに寝てましたけどね💦。
私はあの地震で寝落ちから起きて、その後お風呂とか入りました〜!
福島や宮城にいる友人に大丈夫か連絡したり。 夜中だし、連絡するのどうするか迷ったけど、やっぱり心配で連絡してしまいました💦。
今回は家にいるときに大地震に遭遇したけど、これが日中だったら困ったなと思いました。
職場から家までどうやって帰るか。
車だと橋2本渡ります。
もし橋がなくなったら…。
すごい遠回りして川を越えなくてもいいようなルートを探すしかない。
でもそんなことしてたら保育園のお迎え時間いつになるやらですよね。
電車だって動いてるかわからない。
こういうときにほんとに家の近所で働いてないと子供を迎えに行けないからまずいなと思います。
そういうことを想定して、保育園のお友達ママは仕事変えたんですよね。
考えなきゃいけない問題だよな。
また大きな地震があるかわからないけど、でもないとも限らないし。
今週に入って、娘さん朝の登園は泣いてなかったんです。今日ちょっと泣いてたけど。
でも進歩してると私は喜んでたんですが、娘さんの心は不安定なようです。
今週から上のクラスに進級するとのことで、新しいお部屋で過ごし始めたんです。
環境が変わった(とはいえ、今まで過ごしてたクラスの隣だし、部屋はぶち抜けて一緒にお姉さんたちとその部屋で過ごしてることも多い)のが娘さんの中でストレスになってるようで、最近時計を見て、夕方になると「お母さんが迎えに来るから行く!」とリュック持って1階に移動しようとしてるんですと昨日担任の先生から聞きました。
これまでそんなことなかったのに。
昨日は泣きながら2階から降りてきてました
。
その前の日はすごいテンションで「おかあさーん!!」とシャウトしながら走ってきてたのに。
いつも夕方同じ時間帯にお迎えになる別のクラスのママたちにはシャウトしてるときも、泣いてるときも笑いながら「かわいい!」と言われます
。
泣いてるときはさすがにそうかなぁと思っちゃうけど、自分の子じゃない子だと可愛く見えるかもと思いました。
昨日は夜寝るときもすごい泣いててなかなか寝なくて大変でした…。
絆創膏はがれちゃった、痛いようとか延々と泣かれました
。
取ったのは娘さん本人だし、特に見た目は何もなくて痛くなさそうなんですけどね💧。
昨日は在宅で旦那がいたけど旦那いないほうがすぐ寝るかもしれない(笑)。
4月から新しいクラスになってしばらく娘さんは心が不安定のままかもしれない。
先生も変わるとなったら尚更だろうなぁ。
イヤイヤや、泣きわめくのが増えそうだ…
。
先日ホワイトデーでもらったお菓子たち。
これにもう1つ別日にもらいました。
大量だよー!
更にこの中の1つは以前奥さんが出産したとのことで出産祝いあげたんですけど、それも兼ねてとのことで置き手紙がされてました。
いや、お祝いなんてもうだいぶ半年以上前のことで、今頃お返し!?と驚きました💦。
もうお返しなんてこないもんだと思ってたからびっくりしちゃいました😅。
