昨日は金曜ということで、保育園の持ち帰り荷物が多いのもあったから、私は途中で旦那と娘さんをピックアップ。

大体ここらへん歩いてるかなとチラッと脇道見たらほんとに旦那と娘さん発見。

自分の動体視力、グッジョブ👍。

急いで車Uターンして脇道に入りました。

病院に電話して、解熱剤を処方してもらい、午後に取りに行くことに。

娘さんは元気そうでした。

保育園では朝は普通で、午前中のおやつ食べてみんなで公園で遊び始めてしばらくしてからちょこんと座り始めたらしいです。

先生に「○ちゃん、疲れちゃったから休む。」と伝えたそう。

この時点で先生が様子がいつもと違うと感じて熱を測ったら39.5℃あったそうで。

そこまで熱出たのは産まれて初めて。

その後、先生に、ちょっと寝るかそれともご飯食べるか聞かれたら、「先に寝る。」と答えたそうです。

熱出て大変と思ったけど、ちゃんと自分が体調悪かったら休むとか、ご飯より寝るとか先生に言えてることに感動✨。

少し休んだあと、ご飯を食べて帰宅になったそうです。

家に着いたら、家の前の公園の滑り台滑るときかなかったので、滑り台ちょっと滑ってから家で休みました。



休んでる間に旦那がウェブ会議しながら起きたらなんとか対応するとのことで、私は病院に薬取りに行きました。


娘さんはぐったりすることもなく、ほんといつもと同じで元気。


ただ、いつもに増して抱っこマン。

常にべったり。

家着いてしばらくは私が抱っこしたままねんね。

その後ちょっと起きて、私も抱っこがきつくて横になったら私のお腹の上で今度はねんね。


そしてまた起きて、今度はちゃんと寝室でねんね。


夜は私が隣にいてくっついてないとすぐに泣いてしまうので、体離した時は手は常に娘さんの胸のあたりにおいて、ポンポンしたりしてました。

そうするとすぐ泣き止んで静かにスヤスヤ。

赤ちゃんの頃の背中スイッチじゃないけど、確実に母ちゃん離れたら泣くぞスイッチ入ってました滝汗


今朝はもう平熱に。

そして元気に家の中で遊んでますが、桃食べたいだの、まだ手に入らないこどもチャレンジのグッズで遊びたいだの理不尽な要求をいいまくり、どれも準備できないと説明すると、ギャーギャー泣いて、大変です😭。


明日は義理両親がくるから部屋の掃除とか片付けもしなきゃでバタバタしてるんですけど、なかなか片付け進みません…😱。


そして旦那にイライラ。

これはまた別記事で書けたらいいな。


さぁ、片付け頑張ろう…。