娘さん、気持ちの切替がうまくできない。
いや、正確には私が娘さんよ気持ちの切替をうまく誘導できないのかな。
保育園では先生がうまくやってそうな気がします。
昨日もワンオペで、夜ご飯食べたあと、しまじろうのクリスマスコンサートDVDを観ることにしました。
きっと気にいると思って購入してたのですが、なぜか娘さんは観たくない!と言ってたのでしばらく観る機会がなく。
やっと昨日見たのですが、映像が流れ始めたらじーっと食い入るように集中して観てました。
その間に家事を済ますことができて良かったんですけど、最近多いんですが、観てる途中で、自分の気に入ったキャラがいなくなると、泣くんです😵。
今回もそう。
さらに全部観終わると、「まだ観たかった〜😭。」と号泣。
特に今回はひどかった…。
もうお風呂の時間もだいぶ遅くなってたし、また明日観れるよとか言っても全然駄目。
はじめに娘さんの気持ちに同調する、認めてあげるといいと何かで見たから、「そうだね、まだ観たかったね。」とか言ったけど、ぜーんぜんだめ🙅。
泣き止むどころかヒートアップですよ…。
こっちも早くお風呂入れたいしで、イライラしちゃって、もうひどかった😫。
お風呂中も泣いてたけど、ここで救世主あらわる!!
だっこずし入浴剤!!
この子だけ、ずっと出なくて、やっと出たんです!
これが出た瞬間、娘さんがすっと泣き止んで!
「お母さん、見て!!良かったねぇ🥰。」とニコニコに!!
まぐろラッコさん、ありがとう😭。
ほんとこの子だけ出なくて、やっとでてよかった。
これまでにこんだけの子たちが出てます。
もうさ、シークレットがシークレットじゃなくなってるよ(笑)。
私もだけど、気持ちの切替ってどうやったらうまくいくんだろ🤔。
娘さんとなかなかうまくコミュニケーションとれないなぁ💧。
あっ!
昨日のインフルエンザの予防接種は打たれて、液剤が体内に入り終わる頃に少し泣きかけましたが、先生が「シールあるよ!」と気をそらしてくれて泣かずにできました!!
よかった、よかった!
熱も出ることなく元気で今日も保育園に行きました!

