ほんとは他のこと書きたかったけど、今朝からちょっとどんよりすることがあったので、それを書きます。
しばらく前にイヤイヤ期もおさまってきたかもって書いたことがあるのですが、そんなことありませんでした。
最近はすごくひどいです💧。
なんでもヤダヤダ!
座り込んで泣きわめく。
大声で怒りを表します。
これが家の中だけじゃなくて、お店でもやるんですわ…。
こっち、白目です…
。
お店でそんなことしてる子は全くいないし、小学生くらいの子には逆に白い目で見られてます😵。
いやー、しんどい。
なんでうちの娘さんこんなひどいんだろう…。
今朝もご飯みて、これは嫌だから始まり、髪の毛結びたくない、洋服選んでたら、その洋服は嫌だと大声で泣きはじめまして…。
こっちもイライラ爆発。
顎を親指と人差指の間に挟んで両頬を指でグイグイ押しながら、「なんでそんなこというの!」とかやっちゃいましたよ…。
旦那もね、私までは行かないけど、最近たまに大声出して怒ったりするんですよ。
私から見たらそこは大声ださんでも…って思うけど、人によって、怒りのポイント違うし、何も言わずに黙ってみてるんですが、今朝私が更に怒って大声出したら、旦那に「そんな大声出さないで」と言われ、さらにプッチーン😡。
「あんたも大声出してるときあるでしょうが!」って言っちゃいました。
保育園到着後、いつも室内で2階から1階に降りるときは抱っこしてと言う娘さん。今日は抱っこしませんでした。
それが娘さんは不服で、不機嫌な顔をして預かり部屋へ移動。
ヤダヤダにはこう対処するとか、怒らないでまずは話を聞いて受け止めるとかいうけど、そういうこと頭にあっても出来ないよ…。
イライラもしちゃうし、怒鳴っちゃうよ…。
でもその後自己嫌悪。
まだ2歳の子に怒っちゃったって。
ぜーんぜん成長しない私。
ご飯もどんどん食べなくなってるし。
大人と同じ味つけの濃いのが好きになってるし…。
みんなニコニコで過ごしたいのにそれが出来ない…。
何がいけないんだろう。
最近寝る前もまだ遊ぶと言って泣き叫ぶんですよね…。
これもいけないんだろうけど、寝室行かないなら、お母さんは一緒に寝ないからねって言うと、泣きながら遊ぶのやめて寝室行きます。
〇〇やめないなら、お母さんは行かないからねとか、お母さん好きなのを利用してやめさせてるんです💧。
うまく育児ができません…。
昨日も寝かしつけしながら一緒に寝ちゃって朝でした…。
睡眠不足ではないのに、なぜかもう疲れてます。
まだ月曜なんだけどな…。
気持ちがズーンと落ちてます。