子供がいない頃から老若男女に声をかけられることが多かった私。

娘さんを連れて歩くようになってからはおばさん、おばあちゃんから声かけられる率が上がりました。


そして最近多くなったのが子供


娘さんと同じくらいかその前後かな。


先日はダイソーでお兄ちゃんと妹ちゃんの二人に声かけられました。

ハロウィン用品が並んでるとこを娘さんと歩いてたら、後ろから「そこは怖いのがあるから通らないほうがいいよ!」と。

その後、どれが怖いやつなのかとか延々とお話。話が終わらないので、こちらから適当なところでバイバイしました。


そしてまたこれは別の日。無印にて。

レジが終わって荷物を詰めていると突然女の子が目の前にやってきて、何やら色々話してきました。このときは私は一人で買い物してました。

今回も延々と話してくるのを聞いて、話が終わらないので途中でバイバイしました。



そして昨日。トイザらスにて。

ただカート推して歩いてたら突然男の子がやって来て、自分の見せたいものがあるからついてきてと。

どういうこと!?

その後も色々お話されたんですけど、いつも旦那には子供に声かけられる話をしてて、初めてその場面を見た旦那は笑ってました🤣。


お友達と間違えられてるのかな。


どの場合も親がそばにいないんです😅。


お母さんと間違えてるのかな🤔。


保育園でもいろんな子が話してくれるけど、それは娘さんのお母さんだからって誰だかわかってるからだと思うんですよね。

お店で会う子たちは一切知らない💦。




今回久しぶりにトイザらスに行ったのはレゴブロック購入するために行きました。
ミニーちゃんの方は娘さんがほしいと言ったものです。

クラシックとどうするか迷いましたが、デュプロにしました!
ブロック大きいし、こっちにしてよかった✨。

トイザらス行ってたら帰りが遅くなって、初めて夜のスシローへ。
いつもと違う店舗でちょっとドキドキ。
山盛りポテトがなかったんだけど、店舗で商品違うのかそれとも10月からなくなったのか。
ポテト好きなのに〜!