昨日明治安田生命の調査についてのニュース見ました?

コロナ渦で3人に2人がストレスを感じていたり、4人に1人がコロナ太りになっているとか…。

私のはコロナ太りではないけど(笑)。


そして男女別では、女性はストレスを感じていると回答した人が71.3%、中でもお母さんは4人に3人がストレスを感じているのだとか!!


私も仕事復帰前、赤ちゃんクラスみたいな保育園で参加できるものに出てたけど、それがコロナでなくなっちゃって、ストレスになってた気がしました。

今は仕事復帰して、在宅なしで毎日出勤し、上司と話したり、他の人と話たりしてるからストレスはあまり感じてない方だと思います。

違うストレスはあるけど😅。


週末久しぶりに高校の友人とやり取りしたけど、毎回ご飯行けるかねぇって話になります。

大体久しぶりに連絡取る友達はその話題になるかな。

近くに住んでるのに会えなくなるなんて。

こんなこと想像してなかったよ。


外出できなくてストレスもあるけど、むしろ私は義理実家に行かなくていいってとこだけはありがたく感じてしまってます😅。

友達と会えないのは嫌だけど!


昨日は久しぶりに担任の先生と話したのですが、娘さん、いつもオムツ外して、おむつかトレパンを取りに行かせるときの何も履いてない状態のときにうんちしちゃう確率が高いらしいです💦。

開放感からなのか、おむつかトレパンとる姿勢が五郎丸ポーズと近いから出やすいのか…。


先生たちも、今度からは一人で取りに行かせないで先生がついていくことや、おむつ取りに行かせるときは先におむつを脱がせず、履いた状態で行くことにしますと言ってました。

そうだよね。毎回教室でされては困るよね😫。


保育園ではトイレでおしっこしたり、トレパンも履くのに、ほんとに家だと履かないし、トイレ行かなくて困ってます。


あとご飯。

ほぼ食べない😭。

今朝は食べるまでもヤダヤダで大変でした…。

出発する時間も遅くなって、登園後、私の運転が急いでしまったのは言うまでもありません…。


トイレに食事にとなかなか悩みがないという時がないなぁ😣。



こちら、最近販売されてるアンパンマンの食玩です。
全部コンプリートするつもりなかったのに、結局毎回かごに入れられて買ってしまった…。
いつも食玩にはラムネが入ってますが、うちはまだラムネを娘さんに食べさせてなくて、ラムネはお母さんの食べ物と娘さんは理解してて、いつも私にくれます。
ラムネ食べたら毎回ほしいって言いそうで未だにあげられずにいます💦。