昨日1回目のワクチン接種行ってきました!
4時半からということでしたが、仕事がなかなか終わらなくて、帰ろうと思った時間に帰れず、急いで運転して向かいました。
しかし、こういうときに限って渋滞とかあるんですよねぇ💧。
それでも4時半に間に合ったのに、今度は病院の駐車場が満車でとめられず😫。
病院は住宅街の中で道も狭く、駐車場あくまで待つスペースもほぼなし。
なので病院周りをドライブすることに。
1周回って戻ってきても空かず。
2周回っても空かず。
3周回っても空かず。
時間はどんどん過ぎてくばかりで、4時半に入れず。
病院に電話して事情を伝えると、ちょっと病院寄りに止めて空くの待っててくださいと言われたけど、この狭い道路で待ってたら近所から苦情来ちゃうよと思って、またドライブ開始。
何周回っても全然空かない、むしろ他にも止めようとして、ほんとに道の邪魔なところで待ってる車が数台…。
結局ドライブ途中のコンビニで待機して、5時過ぎたらまたチャレンジしてみてくださいと。
5時過ぎに行って、やっと止められました。
30分以上遅刻で、遅刻しても大丈夫か心配でしたが、打ててよかった。
問診してから接種でしたが、ここで衝撃の事実。
アナフィラキシーを起こしたことある人はここでは打たないんだよと😳。何かあったときに対応できないからだそうです。
えー!かかりつけ医だから、そういうのも対応してくれると思ってかかりつけ医にしたのに😫。
先生も前に相談したときここで打つのでいいよと言ってたじゃ~ん!
かかりつけ医の意味ー!!
でも、先生が「まぁ今回はもう打っちゃいましょう!」と言ってくれたので、打ってもらいました、!!
通常は接種後15分待機ですが、私は念の為30分待機。
打つときはチクッとして、液が入ってくる感覚がありました。
そして15分後位から肩から首にかけて違和感の後に、腕と手のしびれが。
30分経ってもしびれがあったので、受付に聞いてみたら、打ったときにしびれがなければ大丈夫と言われて帰宅しました。
ちょうど接種して待機時間中は娘さんのお迎えの時間とかぶっていたので、今回は旦那にたのみました。そしてこういう日に限って旦那は出勤日で、保育園お迎えもドタバタ。
娘さんはやはりお母さん抱っこといいますが、左腕に刺されて、抱っこは左腕で支えるから難しくて「お母さん注射打って、腕がアイタタタだから抱っこできないんだ」と伝えると、「おかあしゃん、痛いの?お家帰ったらお冷し(保冷剤のことを娘さんはこう言う)しようね」と何度も言ってました。
冷やすのはあながち間違ってなくて、腕が痛くなったら冷えピタ貼るといいよと友達に教えてもらいました。
何回も娘さんに痛い理由を聞かれて注射して痛いと伝えてしまって、今後娘さんが注射は痛いもの、だから打ちたくないってならないか心配でこれからなんて言って痛みを伝えようか考え中です。
打った時よりもその後が辛いんだと言うことを伝えたいけど、それもそれで注射嫌いになりそう💦。
一応熱出るかもということで、解熱鎮痛薬ももらってきましたが、今の所熱はありません!
昨日は夜は腕が痛くなってきましたが、あがらないってこともなかったかな。
今も痛いんですが、前ならえのポーズはそんな痛くなくて、それなりに腕も挙げられますが、横に開くと痛いです。
友人のおすすめの冷えピタ貼ってます!
今日も娘さんは抱っこと言いますが、お母さんアイタタでねというと、我慢して歩いたり、旦那に抱っこしてと言ってます。
ちゃんと理解してるんだな〜。