お昼ですでに体に疲れが…。

昨日から機械のメンテナンスをしてるんですが、これがすごい重い…。

何キロあるんだろう…。

いつもは12キロの娘さんの抱っこでヒーヒー言ってますが、今扱ってるやつはそんな重さなんて軽い軽いって思えちゃうくらいの重さです😫。両手で持ち上げるのもしんどいほどです。

中身きれいに交換してって作業をしてますが、なかなかきれいにならない…。

今日上司に確認したら、洗浄液が足りてなかったようです。

ちまちまもったいない精神出してたのがよくなかった…。

昨日聞いたとき少量でと言われて、私がその少量をほんとに少量にしてたのが間違いだった…。

時間も液も(何回もちまちま交換して洗ってた)ロスだよ😫。

上司はめちゃんこ頭いいので、ちょこっと言われたことでもすぐ理解して、サクッとできちゃうけど、私はそんなふうには出来ないんだよー💦。

理解力どうやったらあがるんだろ。


ほんと毎回思うけど、どの職場も周りは頭いい人ばかりでついていけません💧。

午後も頑張らねば…。


さて、娘さんは今日の登園は泣かずに行けました!

いつもの早朝保育の先生が担当してくれたのと、慣れ親しんだ1階での引き渡しだったからかなと思います。

昨日のお迎えは、別のクラスの男の子が遠くから話しかけてくれて、回りの音がうるさくてちょっと何を言ってるのかあまり聞き取れず💦。

娘さんはブロックでなにやら作ったらしく、それを持ってきて見せてくれました。

何を作ったのか聞いてみると、電話を作ったとのこと。

おうちでもスマホ持って、「はい、もしもし〇〇(苗字)です」とかやってて、電話大好きなので、それを作ったのかなと思いました。

帰りの担当の先生に、ミッケっていう本で、絵本の中に隠れているものを見つけるというのをやってたらしいんですが、娘さん、見つける能力がとても早いらしいです。

確かに整体の先生のとこで娘さんがお気に入りのアンパンマンをさがせも、すごいスピードで見つけるんですよね。

先生に誉められて私がニヤニヤ🥰。


お家でもそういう本買おうかな。

ミッケで検索したら結構な数の本が出てました。

保育園ではどれをやってるんだろ。


でも一度見つけると、もう覚えちゃうから2回目以降も楽しめるのかどうなのかが気になるところです🤔。