本日2回目の投稿です。
昼にブログ書いてる時点で娘さんが2歳7ヶ月になったことをすっかり忘れてました。
まずいまずい💦。
娘さん、本日2歳7ヶ月になりました!!
毎月思うけど、1ヶ月早い😵。
できるようになったこと![]()
・歯磨きしたあと、口の中に水を入れて吐き出す。
・たまに段差の低い階段で、左右の足を交互に出して1段ずつ登るように。
・異臭を臭いと判断できる。
(例)スルメの匂い、なんか臭いという。
・味の区別が出来てる。
(例)レモン水と水の区別が出来ている。レモン水を飲んで苦いと言っていた(私達親はまだ飲んでなくて、ただの水かと思っていました。娘さんが苦いというから飲んでみたらレモン水でした!)。
・お人形遊びで1人で2役やるようになりました!
これはできるようになったことではないけど、
・朝は保育園行きたくないという。でも、帰りは保育園に行く、帰りたくないと言うことが増えてきました。
どっちやねんと思っちゃいます💧。
言葉![]()
・となりのトトロ→左のトトロ
・保冷剤→おー冷やし
・突然「ノンノンノン!」と英語で否定する。
・すき→しゅちー
・ジュゴン→ジュボン
・鬼滅の刃→きめちゅのやいば
鬼滅の刃、教えたことないのに知ってました。保育園で七夕の願い事に本気でいのすけになりたいっていう子の影響みたいです(笑)。
・あたし
・○ちゃん、ずっとお菓子って言ってるんだけど〜。
・あのしゃー
・だってしゃー
・なんでかっていうとー
・みせてごらーん
・私が「もうやだ」って言ったら、「もうやだっていわないでぇ〜」と言われた(笑)。
・おかあしゃんが、だんだんおかあさんになってきてる。「しゃん」可愛かったのにな(泣)
・重たい荷物届いて、私が持ち上げられずに困っていたら、お父さんになっていくのかな「おかあしゃん手伝ってあげてー」と言っていた。優しい子だと感動しました。
その他![]()
・なんでもなんでなんでと聞いてくるようになった。→回答に困ってます。
・おにさんくるよ、おおかみさんくるよというとすぐ寝に行く。→保育園で鬼や狼が怖いものだと教えられてるのかな?
・お母さんの腕が痛いと伝えると、抱っこはお父さんに頼むようになった。→しかし今はまたお母さん抱っこに戻りました…。
・友達のタオルを覚えている。→保育園でそれぞれのお友達が使っているタオル。毎日柄も変わるのに、誰のタオルかってのをちゃんと認識してることが先日わかりました。
・友達のお母さん、お父さんを覚えている。→先日の避難訓練で同じクラスのお母さんやお父さんと会ったんですが、私が迎えに行く時間帯で会ったことないお母さんがいたんですが、娘さんに「○○くんのお母さんだよ」と教えられました。他にもすべて同じクラスの子のお母さんお父さんを覚えています。