今週も仕事始まりました!
お盆休みなのか、道路はとても空いていて快適✨。
いつもこれくらい空いてたらいいのになぁ😫。
さて、昨日3年ほど飼っていたオランダ獅子頭がお空へ旅立ちました。
だいぶ大きくなって毎日私は餌係であげてました。
買ってきた当初は2匹いて、数日後卵を産んで、金魚が卵産むのは初めてでびっくりしたのを覚えてます。
そのあと孵化はうまくいかなかったけど、その後またすぐに卵を産んで、3匹赤ちゃん金魚誕生して、これも初めてで喜んだんですよね。
今はそのうちの1匹しか生きてなくて、親と子1匹ずついたんですが、親がお空へ。
娘さんはまだ生死がわからないとは思いますが、最近保育園で子どもたちはセミが動かないのを見て先生からセミの寿命が短いことや、埋めてあげることについて説明を受けて、生死について触れる機会が会ったので、今回の金魚についても何か感じるかなと思い、「金魚さんがお空に行っちゃたよ。」と話してみました。
それからは「金魚さんどうしたのかな。」とか、うさぎのぬいぐるみを金魚に見せてみたり。
土に埋める作業は旦那と一緒に参加させてみました。
旦那が手を合わせると、娘さんも一緒に頭を下げて目をつぶって手を合わせてナムナムしてました。
その後お花をあげたそうです。
こうやってまた経験を積んで成長していってくれるといいな。
ま、お母さんじゃなきゃ嫌だは毎日で変わりなく。
これはもう仕方がないことだってこともこちらもわかってきたけど、少しはお父さんでもOKになってくれるとありがたいな(笑)。