昨日のお迎えは誰もお友達が来なくてちょっと寂しかったです(笑)。

娘さんはというと、めちゃんこ小さなピースのパズルをやり始めてて、「それ、ほんとにできる?」ってくらい小さいパーツのパズルで終わりが見えず、担任の先生に今日はおしまいにしようと言われてもやめる気配がなかったので、先にお支度して構いませんと先生から許可をもらったので先にお支度開始。

するとそこへコミュニケーション絶対取りませんのお母さん登場。

うちの娘さんのロッカーとそのお母さんの息子さんのロッカーは隣。

ちょうど支度してるときに、来たので「こんにちはー!」って挨拶したら、何故か昨日は「こんにちは」と返事がポーン

えぇぇ!?とびっくりしつつも、その後も支度するときにどうしても狭いから少しぶつかったりしちゃったので、すみませんと謝ると、それに対しても会釈等の返しがありました。

何が起こった!?

と思いつつも、話せる人でよかったなと思いました。突然の出来事に驚きました。今まで挨拶しても無視だったのにポーン


最後は息子さんがお母さんのそばに来てて、私は娘さんが抱っこというから抱っこしながら、息子さんがこちらを気にしてたから「ばいばーい!」と何度も言ってたら、お母さんも笑ってたし、息子さんもいつものようにバイバイはしないけど、ヘラヘラっとして恥ずかしがってました。

これはそのうち息子さんだけでなく、お母さんとも話せる日も来るのかなと思いました。

絶対話したいってわけじゃないけど、同じクラスの人数少ないし、せっかく何かのご縁で同じ保育園に通ってるから、挨拶くらいは出来るといいなと思います。


コミュニケーション、大事ですよね。

いつも感じるけど、今特に職場でコミュニケーションでなんだかなぁってどんよりすることが立て続けに起きてるからすごく感じます。

もうしばらく会社休みたいわ(笑)。


そうそう、昨日保育園から市のお知らせというので保育園無償化のお手紙もらったんですけど、イマイチよくわからない…。

結局申請しないとだめなのかなぁ…。

お手紙と市のホームページ見てもよくわからーんアセアセ