昨日お迎えに行くと、いつもとは違う同じクラスのおともだちが挨拶しに来てくれました爆笑

同じ時期に入った男の子は自分が使ってるタオルを持ってきて渡してくれたり、昨日お誕生日だった女の子にはお誕生日おめでとうと言ったらモジモジしながらニコニコ〜ってして近くまで来てくれましたキラキラ

また別の女の子はなぜか両手でそれぞれの目の際を引っ張って変顔をしてて、同じように変顔するように求められました(笑)。

みんな色々違って面白いですニコニコ。お迎え時間が一番楽しいかもしれませんラブ

相変わらず話しかけてもこちらは見るけど無視する男の子は一定の距離感をあけてます。なかなか距離が縮まらないアセアセ


さて、昨日は突然のワンオペに。

もう旦那出勤の日は今日は遅くならないとか言うけど、遅くなる確率が高いから帰ってこないと思ってた方が気持ち的にイライラしないかもしれないなと思いました。

遅くなったけど、私がお風呂に入れて娘さんが出る頃には家につくくらいの時間を連絡してきたので、その作戦で行こうとしましたが、その時間に帰ってこず真顔

むしろ鍵も持ち忘れたとかで、玄関あけてーと娘さんの体拭いたり洋服着せてるときにチャイムがなりましたゲロー


娘さんは、最近お風呂はお父さんがいいと言って、お父さんと入れないとわかると泣くように滝汗

私じゃなくても大丈夫なものができてきたのは嬉しいけど、旦那が帰り遅いときは私と入ってもらわなくちゃ困るので娘さんを泣き止ませるのに一苦労タラー

昨日はちょうど私の両親からアンパンマンの砂場セットが届いて、それを見せて、何個か使ってお風呂で遊ぼうと提案したら泣き止んですぐお風呂に入ってくれました!

以前は音楽かかってないとお風呂に入らなかったのに、昨日は音楽なくても入れました!!

成長したというか、昔に戻ったかな。

You Tube見せなくてもお風呂に入ってくれるのはありがたいお願い



こちら昨日届いた砂場セット。
土日天気良ければどこか公園の砂場で遊ぼうかな。

昨日、娘さんが保育園から帰るとき、先生に「バイバイ。また保育園くるね!」と挨拶してました!
また○○するねと言い始めたのは昨日からかと思います。
また保育園くるねなんていうとは保育園の生活にも慣れてきたのかな。

昨日の寝かしつけは旦那がしてくれましたが、その時も娘さんは私に「また下に(リビングに)おりてくるね!」と言いました。
いや、もう今日は降りてこなくていいよと思ったけど、そこは言わず、「はいはーい!」と聞き流してみました滝汗

また○○くるね!っていい方が可愛かったハート
言葉というか文章のレパートリーが増えてる気がする。