。
絵本も好きだからなぁ
。
しかし、私が迎えに来たとわかると、すぐに膝から降りて私めがけて走ってきて足にしがみつきました
。
いつもしてくれて、可愛いなぁと癒やされてます。
が、お片付けしないのはよくないので、すぐに「お片付けしておいで」と言ってます。
するとちゃんと片付けに行きます(家ではしないんですよね
。なんで?)。
その後、こっちに来るかと思ったら、本を片付けた隣でパズルやってる子を見つけて、一緒にパズルやり始めてしまいました…。
お迎えしてから帰り支度するのがルールなので、娘さんが私のもとに来ないと支度できないんですよね…。
でも、昨日はもう待ってられないから様子を見つつ、帰り支度開始。
娘さんは私が見えなくなったら慌ててパズルやめて私の方に来たんですが、何やら様子がおかしい。
モジモジし始めて、トイレに行くと言い始めました。
通常トイレは保育士さんがやってくれるのですが、昨日お迎えに行ったとき、保育士さん一人しかいなくて、他の子供達沢山いたので、私が娘さんをトイレに連れていきました。
しっかりトイレにまたがる娘さん。
トイレは子供用のが2つあって、1つの便座はピンク、もう一つは水色なんですけど、むすは迷わず水色に座りました。
ほんと、水色とか青が好きなんだなぁと感じました。
娘さん、トイレにすわったらすぐ出るのかと思いきや、全然出ない
。
でももうしばらく頑張ってみようと座ってたら、おともだち2人登場。
1人は金魚がにげたのTシャツ着てたので、「金魚が逃げたな洋服だねぇ!」と話しかけたら、隣りにいた男の子が「僕はシマシマ着てるよ!」と教えてくれました
。
その後もあーだこーだと話しかけられてましたが、そのうち二人が、うちの娘さんが何をしてるのか聞いてきたので、トイレだよと話すと、「見る!」と言い出して、二人がじーっと娘さんがトイレに座ってるとこを観察。
いや、一応ね、女の子だし、見られてたら出るもんも出ないし、ここはちょっと外してもらわねばとなんとか二人を遠ざけました
。
案の定、娘さん、何も出ず
。
その後、男の子1人が絵本をたくさん持ってきて、あーだこーだと言われたんですが、今日はだいぶ支度に手間取ったので、昨日はほぼ対応せず、バイバイしちゃいました
。
昨日保育園に行くと貼り紙がしてあって、RSウイルス感染者が出ましたと書かれてました。
しかし、今、保育園で咳してる子ほぼいないんですよね。
むしろ先月のほうが咳してる子沢山いたんですよね
。
今も保育園で流行ってるのかな…。
気になる。