昨日は義母から野菜が沢山届きました。
毎回思うんですけど、荷物送ると2、時間指定、してくれないんですよね。
働いてるの知ってるのに。
なんで??っていつも思います。
今回は、その前に。荷物送ると旦那に電話したけど、電話でないから私にかかってきて野菜送ると言われたんです。
このときに私から時間指定を言えばよかったんですよね、きっと。
言わなくても時間指定すると勝手に思ってしまった私が悪かった…。
うちの実家は必ず時間いつがいいか聞いてくれるので、それが当たり前になってました。
私に電話きたけど、必ず旦那に電話してと伝えてくれというから、なにか大事な用でもあるのかと思って、その後旦那が電話したんですが、ただ野菜送るからと同じ内容のみでした…
。
なんだったんだ?
前置きはこれくらいにして。
昨日いつものようにお迎えに行くと、担任の先生から午睡あけてから娘さんのご機嫌がとても悪かったと報告がありました。
原因はわからないけど、泣いてばかり。
理由を聞いても何も教えてくれず。
泣き止んだかと思ったらまた泣き始める。
それを繰り返していたそうです。
一回だけ、先生の膝の上に乗りたいけど、みんな乗りたくて順番で待ってたんですが、途中で泣き出し、やっと順番きたけど、もう嫌だと泣いてたとのこと。
気持ちの切り替えがうまくできない日だったようです。
お家でも同じような事があるかもしれませんと言われました
。
覚悟しておきますと先生に伝え、帰る準備して、保育園の玄関にきたら、そこから泣きがスタート
。
もう泣き止まず。車内でも泣き続け、家に着いてもずっと泣いてました
。
抱っこしてぇぇー!と言われ、ご飯の準備も出来ず、延々と抱っこ。
抱っこしてるからといって泣き止むわけではないんですよ
。
途中からおかあさんといっしょや、いないいないばぁの録画を見せて少し落ち着いたところで、ご飯の準備したいと伝えると、だめと言われ、暫くしてからトイレにいきたいと娘さんに伝えたら、それはいいよと言ってもらえたので、やっと娘さんから離れてトイレに行き、そのままご飯の支度。
途中からまた泣き出したけど、もうご飯準備しなきゃ、まずいから無視!
途中で旦那が仕事終わってきたので、娘さんは旦那に任せてなんとか準備完了。
娘さんも食べ始めましたが、すぐにまた泣き再開
。
こりゃもう食べないなと思い、20分くらいでご飯終了。
その後も泣き続け、これはもうすぐにお風呂入れて寝かしてしまおうと思い、いつもより早くお風呂へ。
お風呂に行くのも泣いてたんですけど、ここでアンパンマンの入浴剤を出したら、ピタッと泣き止みご機嫌に。
アンパンマン様ありがとうございます
!
ここからは気持ちが切り替わったようで、お風呂に入り、支度してすぐ寝ました〜
。
いやー、すごかった。
こんなにひどいのは初めてじゃないかってくらいすごかった…。
スーパーグズグズでしたよ。
気持ちの切り替えができないときってどうしたらいいんだろ
。