昨日いつもどおり娘さんを迎えに行って、帰宅後はお散歩へ。
近所のコンビニに昨日必死にやった通信講座の提出物をポストに出したくて行きました。
最近娘さんはなぜかここのコンビニに行きたがる。
それは駐車場に水色の車が止まってたから。
なぜか水色の車に執着してます
。
このコンビニ行くためには道路を信号のない横断歩道を渡らないと行けません。
大人一人だと大体車は止まってくれることはほぼないのですが、娘さんが一緒だとすごい確率で車が止まります。
が、反対車線は止まってくれなくて、半分まで渡って様子を見て、止まってくれてから渡ってます。このとき、娘さんを抱っこしたら早く渡れるのですが、娘さんは歩きたいので抱っこでの横断は無理。
いつも手をつないで足早に渡ってます。娘さんには申し訳ないけど、頑張って走ってもらってます
。
その時、昨日は横断歩道渡りながら手をつないでない方の手を上に上げて渡ってました
。
その姿がとても可愛かったです
。
その後はサイレン鳴らした救急車が通りました。
娘さんは家にいるときいつもサイレンの音を聞いて、「何の音?」としきりに聞いてきて、いつも救急車の音だよと教えてたんですが、昨日はサイレン鳴らした救急車とついにご対面。
ずっと通り過ぎてもそちらの方を追って見てました。
これで救急車見れて満足しただろうと歩きだそうとしたら、「おかーしゃん、抱っこ。救急車怖かったの。」と
。
てっきり救急車好きなのかと思いましたよ…。
その後帰宅してからは普通通り過ごしてました。
また旦那が帰りが遅くなるとのことでワンオペ。
お風呂入れて、出て着替えさせてたら、私にぴったりくっついてなかなかうまく服が着せられず、ちょっと引き離したら泣き始める娘さん
。
そこに救急車のサイレン。
さらに泣く娘さん
。
髪の毛乾かしてる間も泣いてたけど、泣き声に負けず、延々と娘さんの好きな歌を歌ってたら泣き止みました。
泣き止んでよかったよ…。
寝かしつけも私にピッタリくっついて寝る娘さん。
抱っこもお母さんじゃないとヤダはまだあるし、お母さん大好きなのはすごく伝わって嬉しいんだけど、もう少し距離保ってもいいんじゃないのかな
。
何もできなくて母は困ることが多いです
。