娘さん、1歳10ヶ月となりました
。
この1ヶ月とは限らないかもですが、覚えていることを書きます。
お絵かき→「かきかき」と言う。
挨拶の言葉母ちゃんが保育園で「こんばんは〜」と言うと「こんばんは〜」と真似して言う。
あいさつは朝、「おはよう」と声をかけると「おはよ」と返してくる。
お友だちの名前を言うと繰り返して名前を言う。
女のコは○○ちゃんと言いやすいみたいですが、男の子が言いにくいみたいです。
「ゴニョゴニョっくん!!」とくんだけ大きく言います。
「今日おかわりしたの?」と聞くと「おかわりしたー!」とか、「遊んだの?」と聞くと「遊んだー」と会話と言えるか微妙かもですが、会話が成り立つようになってきました。
麺類→メンメンと言う。
嫌なことは「やだ」とはっきり言うように
。
保育園でミルク飲んでる赤ちゃんに「おいしい?おいしい?」と聞いてるそうです。
また、泣いてる子がいると、「どしたー?だいじょーぶー?」と聞き、聞き終わると、先生のところに行って、「行って(聞いて)きた」と報告するそうです(笑)。
うちで飼ってるうさぎのことをうさぎさんと言わないでうさぎの名前を言うようになりました。
1~10まで数を数えられるようになりました。
お父さん、お母さんのことはとと、かかだったのですが、最近ととさん、かかさんとたまに言います。
ごちそうさまでした→ごちそーしたっ!と言う。なかなかさまが言えないようです
。
最近ご飯食べるとなると嫌だ嫌だとぐずり始め、なかなか食べず、少しすると食べ始めるという謎の行動を取るように…。
時間かかるからやめてもらえたらなぁ…。
ずっと保育園登園すると泣かなかったのに、母ちゃんと離れるのが嫌みたいで最近はいつも泣いてます
。
あとはすぐに抱っこを求めてきます
。
母ちゃん、腰が…
。
息をフーっと口をすぼめて吐いてみたり、鼻の下を拭くときは伸ばしてくれたりします。
相変わらず鼻水は垂らしまくりですが、熱などは出ずに元気に過ごしてます
。
元気が一番