今日は朝の登園は、ちょっと混雑。
入口のところに2組いたんですが、もうドーンと突っ立ってて横によけたりしないので、隙間を縫って中には入りました
。自分のことしか見えてないようです
。
一人はお父さんが子供を送ってきてたんですが、この方の香水のにおいがものすごくて
。
こんなに臭いしてたら鼻がもげると思うくらい。
鼻がおかしくなるかと思いました
。
こんな強烈な臭い、子供の鼻に影響ないのかな。
ちょっとビックリしました。
娘さんは最近お迎えの時は叫ばなくなり、抱っこも要求しなくなりました。
お片付けを必ずするように。自分が持ってたものだけではなく、回りに散らかってるその時持ってたのと同じものを床から見つけてすべてお片付け。
それからゲートを出てきますが、先生にはさよならもせず、母ちゃんのとこにも来ず、廊下目掛けて突進
。
いつもは廊下に先生も一人待機してるし、玄関には2歳児以上の迎えに来てる保護者や子供たちがいます。
が、昨日たまたま娘さんが廊下に出たとき先生がいなかったのと、たまたま外にデルモンテ自動ドアが開いてしまって、娘さんは一人で外に出そうになりました。
私はまだ支度中で部屋の中にいたのですが、チラッと娘さんが外に向かうのが見えてあわててダッシュ。
しかし、ちょうどドアのそばにいた保護者の方が娘さんを外に出ないようにガードしてくれて外に娘さんが出るのを防ぐことができました
。
娘さんをガードしてくれた保護者の方に感謝です。
お礼を言って娘さんを抱き抱えたら、保護者の方に「お母さん、私の腕も抱っこしてますよ」と言われて平謝りして慌てて保護者の腕を抜きました
。
外に出そうになったときに私が「外でないでー!!!!」って言ったのがそれなりに大きな声だったのか副園長がお部屋から飛びだしてきてました
。
廊下にいるはずの先生も出てきて「(目を離してて)すみません~!」と謝られました。
いつもお迎えいくとお部屋と廊下につながるドアが開いてるので、昨日は外に逃げ出したあとはドアは閉めさせてもらいました。
ヒヤヒヤしました
。
支度しながらすぐにダッシュ出来るように体力づくりしないといけないなと思いました。