昨日は朝保育園着いて、支度をして、手を洗ってから娘さん抱っこして保育士さんにと思って抱っこ使用としたら、なんと、自分で歩いて保育士さんのところまで行き、自分で柵を越えておともだちがいるスペースへ行きました
。
すごいじゃないか、娘さん
泣くこともなく、母ちゃんの方も見ず、あっさりした引き渡しでした
。
それはそれで寂しいけど、少しずつ保育園に慣れてきたのかな。
帰りのお迎えの時は、そーっと覗いてみたら、保育士さんの膝の上でグズグズ泣いてました
。
保育士さんが、「お母さん来たよ」と指差して伝えると、くるっと振り向き、母ちゃん見つけて「うぁぁぁーん
」と改めて泣き出しました。抱っこしたらピタリと泣き止んだ娘さん
。
帰りの支度してるときは、いつもならグズグズするのに、今日は泣くこともなくあちこち歩きまわっていい子に過ごしてくれました。
使用済みおむつ取りに行って、ドアを開こうとしたら、そこに娘さんが。
母ちゃんがこっちに来たのをしっかりみててついてきて、トイレのドアを開けようとしてました。そのときも泣くことなく、ドアを開けて母ちゃん発見して嬉しそうでした。
やはり成長してるのかも
。
帰宅後、ご飯あげてると、娘さんの中で食べたい順番が出てきたようで、本人が食べたくないものを口もとに持っていくと拒否するようになりました。そして、食べたいものを持ってくと大きな口を開けるように。
あとはスプーンやフォークで自分でやるという意欲がすごかったです。
成長してるよー
。
私の方は上司から仕事を振られて、久しぶりで機械の使い方忘れてて教えてもらいながら実験開始。
そしてもうひとつは使ったことない機械使った実験も頼まれて、説明書読んで試し実験。
来週には本番。なんだなんだで今日もバタバタ。
出さなきゃいけない書類もあって、それも早くやらなきゃなのに、なかなかできず
。
実験ノートもまとめられてない~
。
時間が足りない。
今日少しでも出来るといいな。