木曜日の出来事です。

その日は旦那は出勤でワンオペ中。

 

夕方、娘さんのご飯食べさせて、おむつ交換してバタバタしているときに電話が鳴りました。

旦那からか?と思って、携帯確認すると義母からでしたアセアセ

電話に出て話を聞いて、1回の説明でもう理解したんですけど、義母に限らず、うちの親もだけど、話繰り返しするんですよね。

いや、もうわかってるから、それよりも電話していると娘さんが「母ちゃん、何してるの?私一人にして何してるの?」ってギャーギャー言うんですタラー。ひどいときは泣きます。

だから、電話ってすぐに切りたいんです。

まだ、旦那がいれば娘さんの相手してもらえるから、場所を変えて電話で切るけど、木曜は私一人しかいないからできず。

何回か話を繰り返した後、「〇〇(娘さんの名前)は今何しているの?歩いているみたいね(家族で共有できる写真のアプリで見ているので最近の娘さんの成長も知っている)。」と、ふられたので、

「今、娘さんはおむつ替えたところで、電話していると何しているの?ってギャーギャー騒ぐんですよ(だから、もう早く切ってくれ)」と、ちょっと今は忙しいんだけどってのをアピールしたんですけど、

「あらそうなの?」からの、また同じ用件を繰り返し話し始めましたチーン

 

お義母さん、察して~滝汗。。。

 

仕事は何時から始まるのか、保育園はもう通ってるのかなど色々聞かれたのですべて答えましたよ~。

そして、忙しいとは思うけど、書類送って(今回の要件はとある書類をコピーして送ってほしいとのことでした。原本が欲しいとかはじめ言われたんですけど、コピーで対応してくれといいました)ほしいと。

しかも忙しいと思うけども、結構すぐ送ってって感じでした。

たぶんですけど、そんなに急いで送らなくても全然大丈夫な書類だと思うんですけどね。

急げって感じだったから、連絡もらって翌日娘さんを保育園に預けている最中に急いでコピーして郵送しましたよタラー

 

 

相変わらずタイミング悪いんだよなぁ。

 

そして、電話を切るってなると秒でブチって切るんですよね。

なんでそこだけ早業なの?!って思います。

義父も電話切るの早いんですよ。

耳に携帯くっつけててなぜそんなに早く切れるんだってくらい早い。

 

うちの親は電話するときは「今大丈夫?」ってあらかじめラインでメッセージが来るか、電話でまずそこから始まって、忙しいってなれば時間ずらしてかけてくれます。

そして電話の切り方がまだよくわかってないので、私の方から切ることが多いです。

 

なんだろな。

旦那両親とうちの両親は本当に違いがありすぎる。