昨日は慣らし保育3日目でした。

2日目と同様、預ける時も泣くことなく、ドライなお別れでしたポーン

昨日もおやつしっかり食べて、砂場で遊んだそうです。

昨日の砂場は、来月から水遊びが始まるということで砂場は素足で遊んだそうです。

はじめは砂の感触に「なんだこれは?」って動かなかったらしいんですが、すぐに慣れて遊んでたとのこと。

 

お迎え行ったときも、まったく泣くことなく。

私のところまですぐに来なくて、途中で手洗い場で恒例の泡のハンドソープ持ってウロウロしたり、洗面台の中に手を突っ込んで遊んでました滝汗

 

明日からは預ける時間が伸びでお昼にお迎えです。

昨日までは9時10分から10時半で、送迎して、お家戻ってちょっとしたらもうお迎えの時間で、お家ついてからもバタバタ動きまくってお迎えに行ってたので、明日はちょっとゆっくりできるかな?

 

明日から給食もスタート。

この預けてなかった2か月の間の離乳食について話をしたら、明日は普通食でいってみましょうと言われました。

普通食ってなんだかよくわからなかったので、保育士さんに聞いてみたら、幼児食のことだそうです。

もう幼児食いけるのか?!

離乳食卒業なのか?!

 

でも、まだ上の歯は奥歯はえてないし、下の歯なんて前歯2本しかはえてないんだけど、それでも幼児食移行しても大丈夫なのか?!

今日、確認してみようと思います。

 

昨日は副園長と話す機会があったんです。

これまでの保育園だよりは紙ベースだったんだけど、これからはアプリからブログを見てもらってPDFをダウンロードする形にしますと先日お知らせが来てまして、PDFでのお便りはどんな感じか感想を聞かせてほしいと。

だれも感想言ってくれなくてっていわれましたアセアセ

私のスマホが小さいのもあって、PDFを結構拡大しないとみづらかったりしたので(写真とかめっちゃちっさいから何がうつってるのかちょっと判断が難しいのもあり)そのことを伝えたんですが。。。

副園長、話をしたら「でも、PDFの方がお母さんたちは職場でお昼にネット経由で見れるからいいかなと思うんですよ~」とか、とにかく色々と紙ベースよりもPDFの方がいいっていうのを語られました。たしかに紙だと紙の予算も結構かかるだろうし、お家でもかさばったりするし、紙はなくしていくのはいいとは思いましたよ。

 

で、話して思いました。

副園長は自分がやったことに賛同してくれる感想しか聞き入れないんだなとタラー

 

それ以外にも、こういうことしてほしいとかってのも話したんですが、それも全部却下チーン

今日1日の出来事っていうのは紙で保育園の掲示板に貼られているんです。

でも、仕事始まったら朝も夕方のお迎えも時間なくて見てる余裕なんてないと思うんですよ。

車出来てる人だったら、駐車場少ないし、すぐにお迎えして、出ないとってなると思うんです。

そしたら掲示板見てる時間てないと思うんですよね。

だから、それもネット経由でお知らせしてほしいといったんですが。

子どもたちの写真も載ってるので見たいのもあったので。

でも、それも子供たちの写真を悪用されたら困るのでって言われました。

そんなに悪い人いるんですかねぇアセアセ

入園するときも写真は撮らないでとか言われたんです。SNSとかにあげないようにとも言われました。

それはわかります。

わかるんですけど、なかなか保育園でどんな生活しているのかってわからないし、写真見れたら嬉しいなと思ったんですけどね。

私の考え方がおかしいのかな。

 

この保育園のネットも保育園に通ってる人しか見れないようにIDとパスワード配られてるから、第三者が見れないようにはなってるんですけどね。

 

とにかく、今後副園長になにか意見を求められたら否定的なことは言わず、賛同する意見を言わないといけないなと思いました。

もし何か意見を言う場合にはよーく言い方考えて言わないとですね滝汗