昨日、午後に無印の10%オフ期間が終了するから娘さんのおやつが終わってから出かける予定でした。

もう準備も終わり、車に娘さんを先に乗せて、カバンとかを取りに玄関を開けたら、すごい音が家から聞こえました。

「なになに~!!!!!」

と、音がした部屋に飛んでいったら、旦那が「大変なことになった~ゲロー」と叫んでいました。

部屋を開けて衝撃ポーン

旦那がDIYで作った棚が壊れ、その下にあった大きな水槽が破壊され、洪水&ガラスの破片が飛び散ってました…。

もう水槽の水は廊下にも流れ出て他の部屋にも進出。

タイルカーペットも全部水浸し…。

 

急いでタオルたくさん持って水をせき止めつつ、拭き拭き。

水槽内の土とかも散乱。

とりあえず、ひどい惨状の部屋は旦那に任せ、私は廊下やら別の部屋に侵入している水をタオルで拭く作業に徹しました。

とりあえず1時間以上作業をし、ここらへんでいったんやめようというところまでやって娘さん連れて出かけました(あ、一度娘さんは家につれ戻しましたよ)。

 

いや、ひどかった…。

昨日はそんなこんなで、家の掃除を夜な夜なやりました。

 

なんで突然棚が壊れたのか。

それは、その部屋を綺麗にして娘さんの遊び場にしようとしたからです。

数日前から色々なものをどかして娘さんが遊べるスペースが完成し、娘さんが運動できるようにしたんです。

娘さんも気に入ったようで、高速ハイハイで奇声をあげて楽しんでいます。

昨日も崩壊30分くらい前まで遊んでいました。

 

旦那も言ってたけど、娘さんがいないときでよかった…。

いたら、娘さん大けがしていたと思います。

 

で、その片付けでモノをその棚に色々乗せてしまったのがいけなかったようです(旦那談)。

片づけたのに、結局部屋は大変なことになってまた片づけ。

ウォークインクローゼットの中にも水が浸入し、非常食とか入れてたんですけど、その入ってる段ボールとかも濡れちゃいました。

中身は大丈夫と思うのですが、段ボールとかかびないか心配。

とりあえず、花粉症だけど窓開けて、換気よくしているんですけどね。

 

こういうとき、物が多いとほんと大変だなと思いました。

とりあえず、この間自分の今までの論文とか色々捨てて少し部屋が片付いていたのですが、今はその部分に今回の崩壊で棚に置いてたものがたくさん置かれ、結局また部屋はものだらけに。

 

もっと色々捨てたいなぁ・・・。

旦那もそう思ってくれてるといいんだが…。

なかなか捨てられない人なので困っちゃう。

 

本日の娘さんの保育の様子はまた後で書きたいと思います。

 

週の真ん中あたりだけど、なんだか疲れ気味ですチーン