昨日は午後から子どもセンターに行ってきました。
この子どもセンターには6月だったかそれくらいに一度親子ふれあい教室で来たんですけど、そういうのなしで遊び場とか図書室利用は初めででした。
午後からだったからか、乳幼児が遊ぶスペースには誰もおらず。
娘さん、ひとり占め!!
なかなか家では広いスペースで遊べないから、ここで思う存分ハイハイして遊んでごらんと思ったのですが、なかなかはじめはハイハイせずフリーズ状態ポーン
しばらくしてから動き出しましたが、まだ近場をちょこっと動く程度。

 
車が動くのが気になるわけでなく、ただこの車のおもちゃだけが気になったようで、この後掴んで舐めてました滝汗(遊び終わってから拭いて戻しました)。
 
色々おもちゃあったけど、興味があるのはこの車のおもちゃとアンパンマンのでかいボール。
あとこのおもちゃ?家にはないのでしばらくこれで遊んでいました~。
 
絵本もあったんですが、あまり種類はなく。
 
新しくできたばかりの子どもセンターなので、施設自体がとてもきれいです。
授乳室も作られていたり、トイレも広い。
 
そして午後からいったのもあって、小学校終わってから子どもたちが沢山やってきて、もう大声でワーワーすごかったですポーン
子どもセンターの方にも、午後は小学生とかの子供たちがたくさん来て大変なことになるから、来るなら平日の午前中がおすすめですよって言われました。
来週からは冬休みだから午前中もたくさん子供たちが来るからおすすめできないそうです。
一応乳幼児が入れるスペース、学童の子供たちが入れるスペースはそれぞれ分かれていてそれぞれ入れませんとはなっているんですけど、入り口とかは一緒だし、廊下も共用スペースだから、来週からはまた子どもセンターに行くのはやめておきます。
子どもセンターで娘さん遊ばせてるときに、色々他の子供センターみたいなとこでもこんなことやってるよとかのチラシとかがあって、家から歩いていける距離に新しく子供を遊ばせながら親同士で情報交換しましょう的な会を開く施設がオープンするらしいです。
今度行ってみようかな。