今後の検査について知りたいと電話したときに、電話では答えられないから、また診察に来てと言われ、予約が必要かと聞いたら予約なしでいいと言われたので、今日乳腺外科へ行ったんです。

予約なしだから、だいぶ待つのは覚悟していて、寝不足だし、寝ながら待っていようと思ったら、結構すぐ呼ばれました。

で、検査について聞いたら、この間おぼろげにある記憶とちがかった。
細胞の検査みたいな話だったと思うんですが、まずは断乳したら、この間やったのと同じ、エコーとマンモグラフィーをやるそうです。それで、問題がなければそこでおしまい。
もしなにか見つかれば、乳管造影をするとのこと。
これらの検査は1日で終わるのか聞いたら、1日では無理で、乳管造影はけっこう手間のかかる検査で、やってるとこは少ないと言われました。
どんな検査なのか気になったのですが、ここで先生が、
「説明してあげたいけど、時間がない。予約の患者さんが沢山いて、待たせてる。抗がん剤の患者さんとかもいるから(もう早く帰ってくれって感じを受けました)。」と、言われました。
その時は待たせてしまってすみませんと謝ったけど、よくよく考えたら、私も患者の一人だし、予約なしで来ていいと言ったのはそちらさん。
予約してても、先週すごい待たされたけど。

なんか、この先生、嫌だなと思ってしまいました。

産婦人科の先生も患者さん沢山いて、一人一人にかけられる時間が短くなっちゃってごめんなさいねって言われたけど、それでもちゃんと質問したら長い時間かけて答えてくれたのになぁ。
先生によってこんなにも対応に差があるとは。

診察終わってから、モヤモヤしちゃってます。