昨日はレッスンの日でした。
私、ここ数年ずっと息が持たなくて苦しんでいました。
あと、音が暗いってことも悩みでした。
楽団に入ってから、音の大きい人が周りにいたため、自分の音が聞こえないと思って、負けじともりもり息を入れて吹いてたんです。
それが間違いだったようです。
昨日の練習で、ちょっといつもより息の量を減らすというか、力まず力を抜いて吹いたら、いい音が出ました。
それくらいがちょうどいいみたいです。
あとは、唇。
ちょっと口の穴が小さすぎるみたいです。力はいってるし。
もっとたらこ唇のようにボヨンボヨンにして吹いた方がいい音が出ます。
それがなかなか難しい。
音の高さによって息の角度を変えたり。
あとは息のスピード。
私、早すぎるみたいです(汗)。
普通、早すぎで注意される人っていないらしいですよ。
でもゆっくりすぎもだめだし。
コツをつかむのが大変です。
何をするにも適度にってことですね。
頑張りすぎてもいけないんだなと思いました。
楽器から音楽のことだけじゃなくて、それ以外のことにも通用するようなことを学ぶことが出来て、楽しいです
。
昨日は、ビデオを借りてきてみてたんですが、なかなか考えさせられる映画した。
ちょっと暗いんですけれど、見てよかたなって思います。