周音美妃さん卒業から1か月半。

 

卒業ライブ以降は少しずつライブ参加本数も減っていき、

2月後半には0になった。

 

こんな暇な土日を連続して迎えると不思議な感覚です。

 

 

心配してくださる方も多く、

大丈夫?元気?っていう言葉に救われていました。

 

さて、なんとなく書きたくなってこのブログを

1月1日の分の続きのようなものを書きます。

2024年ヲタ活まとめ

 

 

いちヲタクの自分語りの内容になる、、、

ってことはアイドルさん閲覧注意です。

 

 

「みきちゃん卒業以降のことはその時になってから考える…」

とどっかで言いましたが、

 

 

今”その時”になって主現場がなくなった自分にとって

次の候補に挙がるのが

 

まずドラマチックレコード

地下アイドルに通うきっかけを作った新居歩美さんがいるグループです。

しかし今までも何度も候補に考えてきましたが、

自分にとってドマレコは何の影響も受けない存在なので、

推すとか推さないとか推し変とかそういう次元の存在じゃなく、

 

地元の星である新居さんがその才能を発揮して、

アイドル界、芸能界で輝いていくその未来を見たいっていう存在。

 

うどん屋以外なんにもないド田舎から出てきたスターなので、

近所の子が挑戦するドラマを見させてもらってる感覚。

 

だから今後もドマレコが主現場になることはないんじゃないかなと思います。

(あまねさんがドマレコに入ったら問答無用で主現場です)

 

 

そして次は緒方日菜さんのいるwonder channel

日菜ちゃんは推しメン最有力ではありますが、グループがそこまで推し切れない

 

楽曲は最近刺さる曲増えてきたけど、

メンバーみんな好きってなれないのが主現場にしきれない原因ですね。

 

主現場の条件は、

①推しメンがいる、②グループが好き、③楽曲が好き、④運営さんが好き、⑤ファンの人が好き、⑥レギュレーション

これらが全部そろって初めて主現場って決心できる。

 

②番目がちょっと足りない。

 

 

 

そして最後はあずぽめ

こちらは①が不在ですね。

 

このまま箱推しかな~と思っていたら

ボブ後継者の天沢おとさんが、

最近猛烈にアタックしてくれていて少し心揺れてます。

 

推しメンから推されるのは正直アイドルだから当たり前な部分有るけど、

推しメンじゃない子から推されるってかなり嬉しいこと。

それこそワンチャンでこれがあったら即結論出てたかなって部分。

 

 

特に言及してきたことはないし、

これを推しメンに強制したこともないけど、

 

今まで書いてこなかった推しメンの共通点を初めて書きます。

※ヲタクのどうでもいいブログシリーズなので、とことんどうでもいいこと書きます。

 

・ボブであるかどうかは正直どちらでも良い

見てて可愛い!ってなるのはボブさんですが、あくまでも外見的要因。推しメンは内面まで含んで推すので。

井上小百合も最初はボブではなかったし、それこそ新居さん、緒方さんもボブではありません。

 

・特典会が楽しい子が良い

Xのbio欄に「特典会芸人」と書いてる通り、会話の面白さを重視します。

このブログでずっと会話レポも書いてたし、これは重要ポイントです。

初見で他のアイドルさんも言いそうだなっていうテンプレな会話だと2周目はないです。

 

よくハチ公前でビラ配りしているアイドルさんもいるけど、

初対面なのに「〇月〇日あいてる?生誕(ワンマン)あるんだけど来てほしい」

っていうテンプレートなことを言ってくるアイドルさんには絶対に行きません。

 

(会ったことがあってチェキ撮ったことがある子なら全然チケット買います)

 

ハチ公前で初対面してワンマンのチケットを買ったのは、

高貴な絶対零度さん、リンセントさんだけです。

 

前者はハチ公前で3回オレを見つけて話しかけてくれたから。

一度も自分からは話しかけてませんし、そのあと4回目も会いました。

 

 

後者は一切営業をしてこなかったから。

ただ世間話して楽しく終わった。

営業は営業感を出さないのが鉄則でその真骨頂を見せられた。

2回目は自分から探しに行って買いましたね。

 

それくらい話にオリジナリティがある方が好きです。

 

ビラ配りは100人に配って10人が貰ってくれて1人がライブに来てくれるかどうか

って世界らしいですが、

私はその本当に行く人なのでそこも慎重です。

※自分から貰いに行ったら行きますが、押し付けられたものに関してはそうではありません。

 

 

・X(Twitter)をよく見てくれている

自分はツイ廃ではないのでそこまでポストが多くはありませんが、

タグ付けは当たり前に、タグなんか付いてなくても、

なんなら全然関係ないポストまでもしれっと見てくれてて

特典会の会話で当たり前に話してくれたりすると感動します。

 

いいねが早いとかリプしてくれるとかはかなり嬉しい要素。


 

あずぽめでいいねが早くて率も高いのは、みくるんとまりぃ。

いつも有難うございます。

 

 

みきちゃんを特別視するきっかけになったのが、初めましての時の新規写メへの直接リプ

いいねすら制限しているグループもある中ファンの方への投稿へ直接リプライを送れるグループはあまり多くなく、

それが許されているあずぽめは稀な存在。あずぽめの武器でもある。

 

知らなかった当初はいいね入ったらいいなと思ってたところ、

みきちゃんからリプが来るもんだから驚いた。

だから2回目も行こうって思ったのは間違いない要素。

 

 

それ以降1年くらい、みきちゃんはチェキツイをしたら100%の確率でリプをくれてた。

あずぽめメンバーもチェキツイにはリプを送っているのはよく見る光景になったが。

 

自分がある時からチェキツイからブログレポへ変更し、

正直ブログを書く方が何倍も労力がかかる(1記事につき2~3時間)のだが、

 

他のメンバーは誰かのチェキツイにはリプを送っているのに、

オレがブログになった途端リプをもらえなくなり、

ブログ以降もリプをくれていたのはみきちゃんだけになった。

 

ブログ書いてもリプもらえない=感謝されてない?

と思ってしまったので、

 

ある時からみきちゃん以外のメンバーのレポは取らなくなり、チェキツイに変更した。

チェキツイの方が圧倒的に楽なので自分的にはランクダウンではある。

 

勝手にブログに変えたのは自分だからメンバーに強要することもしなかったが、

ブログに一度でもリプをくれた天沢おとさん、柊七海さんはちゃんと記憶してます。

 

どこまでやるかはファンサービスの差だから、

自分のファンにはがんがんやる子、グループのファンなら誰にでもやる子、

色々あってしかり。

 

①ブログ更新のツイートを見る

②amebaブログに飛んでブログを読む

③ツイート(X)に戻ってくる

④お礼の直リプをしてくれる

 

と、それは手順が多いので、それでも惜しまないのは嬉しいし、

ずっとやってくれてたみきちゃんは最高のファンサしてくれてたなぁ

って思います。

 

動画制作もそうよな。編集には時間めっっちゃかかってる。

勝手にやってると言われればそれまでだけど。

 

そっちにはリプしててこっちにはリプ貰えないんだ、、、

って思ったことは正直少なくはない。

 

みきちゃんのお客さんだから、他のメンバーが控えてた可能性もあるかとは思ってるが。

 

 

・ライブへの参加を強要しない

主現場になった自分は、毎月ほぼ全通レベルで通うのはもう証明済ですが、

それは言われなくてもやるので、言われちゃうと冷めます。

 

一か月くらい間が空いてしまって行ったときに

「久しぶりじゃん、何やってたの?どこ行ってたの?もっと来なきゃダメじゃん。次はいつ来れるの?」

とか言われると

「がんばって今日来たのにそれを言われるために来たの?」と悲しくなります。

次じゃなくて今を見てほしいんだけどなと。

 

これ言う子、本当にいます。結構います。

現に行かなくなってる子は、、、以前こういう事を言われたから。

 

なんならあまねさんは

「次のライブはタイテ次第で行けないかも」と言った時に、

「いいよいいよ、そのライブ変だもん」と、

ライブ来い来い言うアイドル界隈の中で

「それは来なくていい」って言ってくれるような面白い子。

 

 

 

あまねさんや新居さんは、つまりこれら全てに当てはまってる方。

 

やっぱりヲタクは推しから特別視されたいって思う生き物なので。

口に出して言うと厄介ですが、心の中では思いますよ。

 

 

 

で、推しメンと言わずに気づいたら1万回会ってました~♪

ってなったら「そりゃ推しメンじゃん」ってなるので、

 

特典会に重きを置いてある自分は

特典会の周回数、130という数字を一つの基準にしています。

 

乃木坂の最初の推しメンである橋本奈々未さん。

スヌーピーたけうちの名付け親でもありますが、

自分は橋本さんを129回握手会回りました。

 

なのでそれを超える130が基準です。

130を越えることが明らかで先に宣言したり、

新居さんは100周でbio欄に名前を記入したりと

越える前に例外もあるかもですが。

 

あまねさんはちょうど130周目で伝えました。

 

自分は推すと決めたら皆勤賞くらい通うので、

ライブ参加は当たり前、特典会ループも当たり前、

写真や動画を作ってグループの宣伝もしたいし、

とにかくみんなに知ってほしくて招待もする。

ファンの人たちとも仲良くなりたい。

 

だから推しメン宣言するまでは慎重です。

 

数字以外でざっくりいつも決めている、

「自分の中で新居歩美さんのなにか1つ並ぶか越えたら」

という基準を持ちつつ、

 

さらにあずぽめに限ってはプラス周音美妃という存在もあるので、より厳しいかなと思います。

※おととに向けた文章??笑

 

 

推しメンは見つけるものじゃなくて見つかるもの。

 

あまねさんも初対面のその瞬間では、

推しメンになることも主現場になるとも全く思わなかった。

 

通算1169周と過去最多まわった井上小百合の時も最初は1推しになると思わなかったのでそういうこと。

 

 

次にそういう方と巡り合うのはいつなのだろうか。

とちょっと楽しみに、

ゆっくりまた現場復帰できればなと思ってます。

 

 

 

3月の予定現場数(未定含む)

 

ドマレコ3~4回

あずぽめ3~4回

ワンチャン1回

 

主現場がなくなるとドマレコがちょっと増えるのは過去にもあった面白いデータ。