某銀行発行のカードが不正使用された恐れがあると連絡があり、確認してみると身に覚えのない利用が・・・!
まず少額の決済で確認した後、別のところで数万円の決済を繰り返したようですね!
おそらく入力された連絡先や配達先が登録情報と違うから不正検知されたのでしょうが・・・
そこまでは良くないけど良しとして、この銀行使われた所や金額がわかっていながら被害届や追跡調査はしないとの事!!!!何~い!!
不正使用した所には、何らかの情報が入力されているだろうに!
被害届を出せるのは、システムを不正に使用された被害を受けたこの銀行なのに!
まあ入力先に犯人はいないでしょうが・・・
被害届を出しても解決しないし、こういう犯罪も無くならないでしょうが・・・
大手の銀行さんは、ひとつひとつ潰して行く気はないみたいですね・・・
何もせずこういう犯罪者の方々とお付き合いするの気のようです!
利用は停止されているので被害はないのですが、このカードはもう使えないとのこと。
このカードで支払いをしている所は変更をしないといけない・・・
しかしどこまでの情報が正しく入力されているのか、何故不正使用と分かったのかそれすら教えてくれない銀行との取引は、支払の変更手続きをするついでにやめようと思います。
ネットでのPWと銀行・カードのPWは違うのに、何故情報が漏れてるのか・・・
念のためすべてのPW変更しなければ・・・(結構大変!)
この手間は被害ではないのか??
3連休最後の日、こんなやり場のない怒りをかかえて終えるとは・・・・