5/12は母の日でしたね。

 

今月80歳になったウチの母「今日は母の日だね(ニヤニヤ)」と言ってくる(笑) 仕方ないので(?)カーネーション8本とちょっとした帽子をプレゼントしてやりました。まぁ白々しくも「まぁ! とんだサプライズ!」などと喜んでいましたが(苦笑)

 

 

さて。

 

 

アバルトの話。

 

前回、真っ白なアバルトになんか「お飾り」をしてやろうといろいろデカールやらエンブレムなど買い込みましたが・・・

 

いろいろと「大失敗」でした(笑)

 

まず、この「スコルピオーネ」。ボンネットに貼り込もうと思ったのですが、いざ貼ろうとしてから気が付いたのですが、これサソリの絵柄が転写式ではなく、貼る前にカッターでシートごと切り抜かなきゃならないタイプでした💦 悪戦苦闘して貼りましたが仕上がりがいまいち・・・位置もズレちゃったし・・・しばらくそのままにしますが、飽きたら(納得いかなかったら)剥がして別なヤツを貼り込もうかな、と。怪しげなブツには手を出すべきではなかったですね。反省。

 

 

お次は「立体サソリ」。ダッシュボードやリアディフューザーに貼り込む予定でしたが、ダッシュボードの曲面に立体サソリのエンブレムがフィットせず、諦めました。リアディフューザーの方は、網目のディフューザーでは接地面積が小さくて、貼ってもすぐ剥がれ落ちました。これも失敗・・・立体サソリは今のところ使い道がないです(笑)

 

アバルトエンブレムは2枚セットでしたが、予定としてはリアハッチドア右隅に1枚貼る予定なので1枚余ってしまいしました。

 

 

サイドデカールは、当初は自分でDIYで貼る予定でしたが、ディーラーさんから「一か月点検と一緒にやったげるよ」ということなので(費用は掛かりますが)お願いすることとしました。「ボディコーティングとの兼ね合いもあるから自分ではやらない方がいいよ」というアドバイスももらいました(笑) いろいろとパーツクリーナーやら霧吹きやらスキージなど買い込みましたが無駄な出費でした・・・

併せて、各ABCペダルの取り付けと、デイランプのホワイトバルブ化もディーラーさんにお願いしました。

 

写真には撮りませんでしたが、これらの他、左右フロントフェンダー上部にはフェラーリ風のアバルトエンブレム、ドア内部には「アバルト595」ロゴ入りのステンレス製のスカッフプレートと、カーボン風アバルトロゴ入りのスカッフプレート、リアサイドのアバルトエンブレム下には「595」の立体ロゴ、リアハッチ左側下部には10cm四方程度の小さいスコルピオーネのデカールをそれぞれ貼り込みました。

 

いろいろと失敗したので写真はまだ載せませんが(笑)、もう少ししたら「貼りもの」は完了、です。完了したらまたupしたいとは思います。

 

 

では、股に手。