はぃどーもこんばんわぁぁ。10月に入り、いまいち頭がすっきりしないtake。ですこんばんわ。何もかもがローテンション、ノーパワー。毎年のことですが、この季節は精神状態が安定しない時期です。はぃ。やっと10月最初のブログ記事更新です(;^_^A


 

 さて。


 

 すでに先週の話ですが、逝ってまいりました('-^*)/


 

 お隣、青森県は八戸市南郷区にて開催されたジャズの演奏会です♪ 「カッコーの森」野外ステージではなくて、「スウィングベリーnango」という完成したばかりのホールでの演奏でした。

 出演はウチらの他、三戸町の「さくらアンサンブル」さんと、地元八戸市、そしてこのホールの名を冠した「スウィングベリー・ジャズ・オーケストラ」さん。三戸(3)、久慈(9)、八戸(8)、で「さん・きゅっ・ぱ」ですね(←何?)。


 

 諸事情で出発が遅れましたが、なんとかリハーサルまでには間に合いましたA=´、`=)ゞ。今回も参号機、重装砲撃型モビルスーツ「Bach50B-3」(←バストロンボーン)を使用。サクッと音合わせ程度のリハの後、各自弁当を食べたりお茶飲んだりと暫時の休憩。程なくして開会でーす♪


 

 さて。本番。

 

 

 トップバッターを務めます♪「スターダスト」や「私の青空」(←エノケンさんで有名ですね)といった懐かしめの曲をチョイス。そして・・・


 スペシャルゲスト。「さくらアンサンブル」さんのボーカルによる「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」。ぃやー、やはりこの曲は歌が入ると全然違いますね。 気分はエヴァンゲリオン。さ、来週もサービス、サービスぅ♪(←何)。

 

 このあとは、「さくらアンサンブル」さん。「It's Magic」や「High Pressure」といったフュージョン系などなど。熱いステージを魅せてくれました。そして「スウィングベリー・ジャズオーケストラ」さん。「Recard Bossa」や「Oh Happyday」など、こちらはポップで暖かいステージでした。と、それぞれのバンドのカラーの対比が面白い交流演奏会でした。


 全員による記念撮影。お疲れ様でした~。また来年お会いしましょう(^-^)ノ~~♪

 

 このあとは駆け足で一旦久慈まで帰還(南郷村の産直で何も買えなかったことと、帰りの道中、国道395号線の旧道を探索できなかったことが少々心残り・・・)、途中ひとっ風呂浴びてから宮古まで帰りました。心地よい疲れと充実感。楽しい一日、でした。

 

 なお、今回写真は「さくらアンサンブル」さんのHPよりお借りいたしました。ありがとうございますm(..)m


 

 ※さくらアンサンブルさんのHP → http://sakura-as.jugem.jp/




 

 んでば。股。