いいことありそうな土曜日の夜は そうさもうじき俺のBaby

 

みんな楽しくやってるSaturday Night 俺だけこうして座ってLonely Boy

他の男と腕組み踊るあの娘 だけど今夜は誰の腕にも渡すものか

Ah 俺の胸の中にいるんだ

いいことありそうな土曜日の夜は そうさもうじき俺のBaby

 

(───「Saturday Night」 詞:南浩二 曲:東川元則)

 

 

 

  はぃどーもこんばんわぁぁ。しかし何ですな、いったい何がどうなってんでしょ? 某外国人投手を巡ってのオリックス・バファローズ福岡ソフトバンク・ホークスの契約問題。当事者がみんなそれぞれ話していることがバラバラ。何が正しいのか、どこが問題なのか。一度白紙にして検証しなおすべきだとは思いますけどね。大体・・・

 

 そこまでして獲るべき選手なんですか・・・ってのは禁句ですか?(苦笑)。


 

  さて。


 

  久しぶりのロック音楽ネタ。ルースターズの前身バンド「人間クラブ」です。CDのインナーによると、メンバーは南浩二(Vo)、大江慎也(Gt.Vo)、花田裕之(Gt)、井上富雄本山浩之(Bs)、池畑潤二(Dr)の各員。ルーツ的にいえば、さらに4年前には「バラ族」というバンドになるそうですが。のちのルースターズとは数人メンバーが変わってますね(上の東川さんはその当時のドラムスだったようです)。北九州ではかなりの実力バンドだったらしく、人間クラブ時代には、なんかのコンテストでグランプリも獲ったんだそうです。もっとも、賞として貰ったキーボードをとっとと売っ払って飲みに行ったらしいですが(笑)。グランプリ後にバンドは解散、その後「ザ・ルースターズ」を結成、プロデビューにいたるワケですね。

 

  で、このCD。アタシが’94年頃に買ったモノです。正直ブートレグに近いモノですね、たぶん。どっかのライブ音源などが主ですが、音質は最悪です(たぶん隠し撮り)。レコーディングデータも歌詞カードも何にもありません。おそらくジャケットも適当に作ったモノでしょう。おまけに・・・


 

  曲順が間違ってます(苦笑)。表記と。


 

  全14曲(うち3曲は別バージョンの同曲)中、4曲ルースターズ時代に演奏している曲が収録されています。大江はリードギターを主に担当しているので、コーラスで多少ボーカルが聞こえる程度です。なんせ音質が最悪ですから、演奏については何ともいえません。ただ池畑の腰で叩くドラムは健在です(笑)。

  また、このCDでは「ふにゃふにゃ」という曲がありますが、ルースターズ時代には「Tell me your name」と改題されていたり、と興味深いところも発見できます(歌詞もそうとう変更されて格好よくなってます)。

 

 

  しかし、こういっては何ですが、全編を通じてセンスがない(笑)。ややもすればお馬鹿ですな。「女の尻を追い回し、ヤーサンに殴られたり蹴りを入れられ血を吐いた~♪」 みたいな・・・(苦笑)。ま、それはそれで好きですけどね。

 

 

 

  また、どうもこのCD、ルースターズメンバー非公認であり、過去にトラブルになったんだとか。最近の大江慎也ご本人のブログによると、某社よりこの音源の再CD化の話があったらしいのですが、断固として拒否したらしいです。確かにルースターズ関連、しかもプロデビュー前の貴重なレア音源だとは思いますけどねぇ、リリースの仕方に問題があってはねぇ・・・(v_v|||)。ちょうどこの時期、’92~’96年頃にはずいぶんルースターズの未発表音源がリリースされていますが、そのほとんどがメンバー非公認だったとか何とか(メンバーの知らないところで話が進められ、印税がまったく入ってこなかった、という話も)。

 

  正直、こうやってCDを所有していることをブログにぅpしていいのやら、迷ってしまいました(-_-;)。本来こういう海賊版は買わないに越したことはなんでしょうけどね・・・。


 

  でわ。股。んでー(・∀・)ノ

 

人間クラブの動画がありましたので・・・