4月の第三日曜日に、
北千住の築90年の古民家を利用した路地裏寺子屋rojicoyaさんにて、
ハンドメイド作家さんたちとマルシェ&ワークショップを行います♪
何度かブログでもご紹介しているfelizさんの香るピアスをはじめ、
焼きたてパン、スワロフスキーアクセサリー、布小物、フェルト小物がお楽しみいただけます

普段、落語や囲碁、お琴ライブなど和文化体験ができるイベントを開催されているrojicoyaさんにちなみまして、
香りといえば...和の香りを楽しんでいただきたく、
今回、日本でとれた和のアロマたちからお好きな香りを3つ選んで、ミニアロマコロン10mlをつくるワークショップをいたします



ワークショップではこんな和の香りの精油たちが楽しめます

甘夏、いよかん、すだち
国産ティートリー、月桃、国産ラベンダー
ヒノキ、ヒバ、芳樟
しょうが、ハッカ
※変更の可能性もございますので目安となります
コロナ禍ではやはりウィルスが気になる
ということで、ティートリー精油が人気ですが、

国産のティートリー精油は嗅いだことはございますか



この鹿児島からやってきたティートリー、
通常のティートリーよりも1.8シネオールが多くてユーカリのようにスーッとしつつも、
ツンとキツくない、清々しい香りです





定員: 1〜2名さまずつ
(密を避けて基本的に1名様ずつ、お連れ様とご一緒に体験をご希望の場合は連絡事項にご記入ください)
所要時間: 約30分
※感染予防のため、なるべく予約制とさせていただきます。
11:00〜、11:30〜、12:00〜、12:30〜、13:00〜、13:30〜、14:00〜、14:30〜、15:00〜、15:30〜、16:00〜
3/19現在、11:00〜スタート分と
13:30〜スタート分はすでにご予約済みですので、
それ以外の時間帯にてご予約可能です。
下記のリンク
お申込み方法:
リンク先の説明文の下のカレンダーのところから
①4/18の日付けをクリック
↓
②ご希望の時間帯をクリック
③下のほうにスクロールされて、予約を進めるをクリックすると必要事項が記載するページが出てきます。
この際、お連れ様とご一緒に体験をご希望の場合は「連絡事項」に2名でご参加の旨、お知らせください

ワークショップ代:
¥1,500(rojicoyaさんのどら焼き付き)
当日現金にてお支払いお願いいたします
会場:
路地裏寺子屋rojicoyaさん
東京都足立区千住旭町36-1
(北千住駅東口約3分)
当日は縁側の方も開けて、路地から店内にかけてハンドメイド作品もご覧になれます。
rojicoyaさんのカフェも営業中ですので、絶品の日本茶も楽しめます

実は本日ご挨拶がてら打ち合わせにお邪魔させていただきました。
北千住駅東口の学園通りを曲がってすぐの路地にあります

レトロな古民家



金曜日限定のお野菜ランチ。
日替わりの大豆ミートの油淋鶏丼にしてみましたがお肉と遜色ない美味しさとボリューム

お味噌汁が味噌玉出ててきました

美味しいと噂の日本茶。
この味の日本茶はなかなか飲めませんよ〜とのこと

鹿児島産の緑茶と狭山産の緑茶を堪能させていただきました

裏メニュー?の菊茶。
目の疲れに良いなど漢方でも知られていますよね

すりガラスがレトロ



きっと大人女子は絶対好きな古民家カフェだと思います





4/18(日)は、縁側からもチラリとパンやハンドメイド作品が見れるようにしてあります。
ワークショップ参加に関わらずふらっとお立ち寄りくださいませ



AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
片見 真希