今週月曜日に、JLAアロマワックスケーキ™認定講師講座を開講しました。
上記4種類のアロマワックスケーキの作り方を学び、
講師として活動していく即戦力を
効率的に学ぶことのできる講座となっています。
以前から何度もお伝えしてきましたが、
最初はアロマワックスバーと呼ばれるものがあるらしく、
最近それが人気だから、作り方を学ぶために受講しました。
あれよあれよという間に、年に数回のワークショップを開催し、
企業の福利厚生イベントにて出張講座も行い、
認定講師を輩出するこの「認定講師講座」も
年に数回以上、気づけば開催しています。

不器用な私だからこそ、
だけどもハンドメイドが好きな私だからこそ、
アロマワックスケーキの作り方を楽しくお伝えできると自負しております







「お仕事」として活動される方には
ワークショップする際に気をつけることやコスト的なアドバイスも盛り込みます。
今回作られた生徒様の作品は暖色系の癒し系。
こういう風に、季節やイベントに合わせて
お花、色やアロマの香りでいろんな作品が作れるのがアロマワックスケーキの魅力です



動画でも撮りました



【ご受講のご感想】
ご受講のきっかけは?:
ワックスケーキを作ったことがなかったので。
(自宅サロンの新規顧客開拓のため、最近イベントに出店され、ワークショップもやっていきたいと感じられたそうです。)
今後に活かしたいことは?:
アロマの資格を活かして、活動していきたい。
(この方はAEAJのアロマブレンドデザイナーでもいらっしゃいます
)

また、12月16日(水)も
アロマワックスケーキ認定講師講座を
アロマとハーブの店マミーさんにて開催します。
お申し込み&お支払い締め切りは1週間前までとなっておりますので、
ご関心のある方はお早めにご連絡いただけますと助かります

JLAアロマワックスケーキ™️認定講師
AEAJアロマテラピーインストラクター
片見 真希