こんばんは。
 
いつもレッスンについての話ばかりなのでたまにはそれ以外のブログも。
 
昨日、家族で千葉県佐倉市の「草ぶえの丘」に行ってきました。
 
実家が隣の市なので小さい頃、こちらでミニ鉄道に乗ったりしてよく遊びました。
 
今回のお目当ては、「バラ園」ですピンクハート
 
「バラの香りに夢中な人は千葉県佐倉市の草ぶえの丘バラ園を訪ねるとよい。」と、
 
下記の調香師さんの本にも書いてありましたが、
 
こちらのバラ園は原種やオールドローズが豊富で、世界的に高い評価を受けているとのことです。
 
 
千葉県内にはかの有名な京成バラ園(八千代市)もありますが、
 
素敵なバラたちの写真を撮ろうとすると周囲の団地が移ってしまうのが少し残念。アセアセ
 
そして毎年すごい混雑なので、人込みも気になりました。キョロキョロ
 
 
今年はこちらに来てみましたが、平日のこともあり、独占状態でゆっくり見ることが出来ましたパー
 
 
バラ園内図下矢印下矢印
 
香りのよいバラに特化したコーナーもあります。
 
わたしはバラの品種にはそんなに詳しくないので、
 
見た目と香りだけで楽しみました。
 
 
もっとも色に感動したのは、下のアプリコットみたいなバラ。
オレンジともピンクとも言いがたいやわらかい花びらのお色に、
 
露が輝いてとてもきれい。


もっとも香りに感動したのはこの子。
バラの香りプラス、ベルガモットのようなエレガントな香りがしました。
 
 
全てのバラに強い香りがあるわけではありませんが、
 
ハチなどの虫が止まっているバラはいい香りのバラです。
 
虫に教えてもらいながら、くんくん。照れキラキラ
 
 
 
この白いバラはバラの香りに、ムスクの香りが足されたもの!!!!びっくり
「フレイザーズ・ピンク・ムスク」と
 
名前にもムスクの名前が入っていました。
 
香りの上品さはNo.1でした!!
 
 
 

先日、最新の日本メディカルハーブ協会の会報誌に、
 
花の鑑賞は心身のストレスを緩和する「花の癒し効果」が実証されたとの記事を拝見しました。

 

(ストレスを感じたときに出るコルチゾールというホルモンの値が約21%も減少したとあります。)

 

自然療法の中にも、お花のエネルギーを水に転写した『フラワーレメディー』という自然療法があるので、

 

当たり前のことが実証されたなぁ...と思っていたのですが、
 

なんと花の「画像」でストレスの軽減がなされたという実験なのです!!びっくり

 
 
 
今後の予定には、生花による効果も明らかにしていきたいとありました。

そちらも効果は推察されますが、どの程度なのか気になりますね。
 
 
バラの画像で、ブログを見てくださった方にも癒し効果が届くといいなキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
 
ハチやクモ以外にも、とんぼたちもたくさんいましたが、
 
バラに夢中になっているわたしの背中にも止まってくれましたチュー
 
 
 
 
草ぶえの丘さんに行くきっかけは、実はバラ園だけではありませんでした。
 
この夏ニュースになっていた京成線の線路沿いの「崖の上」に3か月もいたヤギが
 
草ぶえの丘さんに保護されたとのことでした。
 
ヤギにつけられた名前は「ポニョ」。
そんな「崖の上のポニョ」に会いたい~!ということで
 
エサやり体験もできる「森の動物たち」エリアにも。
 
ポニョは他のヤギと比べると身体が小さく、おとなしくて、
 
わんぱくというよりはマイペースな印象でした。
 
エサのキャベツを購入し、あげることが出来ますが
観に来ている人間はみんなポニョ目当てなので、
 
ポニョにばかりエサが殺到。
 
他のヤギにポニョが体当たりされる場面も。。。。あせる
 
 
わたしもエサをあげてみました。
 
ヤギにエサをあげたのは初めてでしたが、意外と穏やかで、馬より安全かも。
 
この様子を佐倉市役所広報課の方が動画を撮っていらして、
 
そのうち佐倉のテレビやYoutubeにアップされるそうです。笑
 
ポニョ、頑張ってお願い
 
ここに慣れて幸せにねクローバーキラキラキラキラキラキラ



追記:10/24(土)YouTubeの佐倉市公式チャンネルにアップされてました下矢印下矢印


 
(マスクは撮影時のみ外しました🙇🏻‍♀️)

 
 
AEAJアロマテラピーインストラクター
AEAJアロマブレンドデザイナー
 
片見 真希