おはようございます

本日は、AEAJアロマブレンドデザイナー講座を修了された方向けの
オリジナルカリキュラムの「アロマブレンドデザイナー活用講座」についてお知らせします。
(公社)日本アロマ環境協会のアロマブレンドデザイナーコースを受講されたけれども、
・イマイチ学んだことが活用できていない
・ブレンドについてもっと学んでみたいが機会がない
・ブレンドをお仕事にしたいけれどもどんなことに使えるかわからない
というお悩みはありませんか

この講座はそんな方のために、活用するために必要な3つのことをお伝えし、実践する場になっています。
①お客様のニーズをつかむカウンセリングができること
自分の好みからではなく、よりテーマや相手のオーダーに沿ったブレンドをできるようにします。
②テーマに沿った創香ができること
香りの好み、イメージ、得たい効果など、よりテーマに沿った調香の実践をします。
③創作した香りのプレゼンテーションができること
お創りする相手のために、なぜこの精油をいれたのか、香りの効果と相乗効果をもたらすプレゼンテーションの練習です。
私もまだまだ成長途中でございますが、
ブレンドデザイナー資格が創設された初期に学び、活用するために色々学んできた結果、
実践する場、フィードバックをもらう場がないことを痛感しました。
Lesson.1 テーマに沿ったアロマフレグランス作り 4/19(日)
1.ブレンドのコツ
・ブレンドデザイナー講座の復習
・素材を知る
・テーマに合った香り選び
・香りのオルガン、ノート、アコード
・精油で作ったホワイトムスクを使って
2.プレゼンテーション力
・表現力と心を動かす言葉
・ブレンドの心を伝える
3.実習
【フレグランステーマ:サムサラ】
市販の香水サムサラをテーマに精油で創香
プレゼンテーション
市販香水サムサラと参考のアロマ香水、及び自分で創香したアロマ香水の比較
Lesson.2 ハンドトリートメントのためのブレンド 5/24(日)
1.カウンセリング力
・目的
・受け手を観るとは?
・カウンセリングを行う際の「あり方」
2.トリートメント用ブレンドの注意点
・濃度
・種類
・化学成分
3.実習
・トリートメントオイル作り
・ロールプレイング
・フィードバックタイム
Lesson.3 市販ブレンド精油の創香(○○に似た香りを創る) 6/21(日)
1.ローズを主役にしたブレンディング
・ローズの香りを生かすにはトップ、ミドル、ベースはどうする?
・比較テイスティング
2.市販のネロリブレンド精油のイミテーションを創る
(使用精油:ネロリ、ベルガモット、ラベンダー、イランイラン、プチグレン)
3.プレゼンテーション
Lesson.4 空間の香りを創る 7/19(日)
1.Lesson3の振り返り
・1か月経過後のブレンド精油のテイスティング
・フィードバックタイム
2.空間の香りを作る際の注意点
3.空間の香りに使いやすい精油の紹介
4.実習
・「フェールマヴィの香り」のブレンド精油製作
※フェールマヴィとは私らしい生き方、お気に入りの生活という意味です。
・プレゼンテーション
・フィードバック
なお、実習で製作されたブレンドは、
1ヶ月間教室において他の皆さんから1投ずつ票を入れていただきます。
Lesson.5 「ヴィーナスの誕生」展の香り 8/23(日)
1.Lesson4振り返り
・1か月経過後のブレンド精油のテイスティング
・フィードバックタイム
・投票結果発表
(優秀者には製品として受注販売の機会を作ります。)
2.視覚で感じたものを香りで表現するには?
3.アート性を感じる香りとは?
4.実習
・アロマスプレー製作
(想定シーン:プレス発表会で配布、
ミュージアムショップで芳香&販売)
・プレゼンテーション
・フィードバック
【日程】
日曜日クラス
4/19, 5/24, 6/21, 7/19, 8/23
【時間】
10時半〜15時半
【場所】
QOLスクール&Labo「フェールマヴィ」
神奈川県横浜市港北区菊名6-1-7
斉藤ビル301
https://kurashi-aroma.com/
【費用】
受講料 55,000円(税込)
教材費 18,000円(税込)
合計 73,000円(税込)
早期割引→2/29まで59,000円(卒業生)
65,000円(他)
【対象者】
AEAJアロマブレンドデザイナー講座を受講済みの方(資格保持の有無は問いません)
フェールマヴィ以外の他スクール卒業生も歓迎です。
ご関心のある方は、お問い合わせフォームより私宛までご連絡いただくか、
フェルマーヴィさんHPより詳細をご確認下さいませ。
アロマのブレンドをもっと勉強されたい方には、充実の内容となっていますので(自画自賛・笑)
ご興味のある方は是非お問い合わせください



本日もブログをお読みいただきありがとうございました。
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
片見 真希