【アロマ香水作りレッスンとは】
まずはアロマ香水ってそもそもどんなレッスンなのというところから。
100%天然のアロマ=エッセンシャルオイル=精油を香料として、
無水エタノールで希釈してフレグランスにする、
お客様の手で手作りするレッスンです。
容量としては15ml。
人によってつける量が異なるかと思いますが、
気に入って毎日のようにつけている方からは、約1〜2か月で使い切るそうです。
アロマをお客様の好みで選んでいただきますが、
用意しているアロマたちは約26種類あります。
まるでカウンセリングみたいにひとつひとつ嗅いでいき、
その植物の効果・効能だけでなく、
植物の生きる環境や生き方などもお伝えします。
一般的に「好みのアロマ」はその時のあなたに「必要なアロマ」です。
逆に嫌いなアロマは、「抱えている課題」や「避けている問題」のこともあります。
あまり今はみたくない。
直面したくないことをアロマの香りが教えてくれているということなんでしょうかね。笑
香りの好き・嫌いで選んだだけなのに、
アロマのことをお伝えしていくと、「今の私にピッタリだ」と納得される方が多いです。
【アロマ香水作りレッスンの良いところ】
☆「自分の香り」が出来ます!
私も香りものが好きなので、時々市販の香水を買ってみたりしますが、
自分の好み100%というものはほとんどなく、
たいてい途中で飽きて、使わなくなってしまいます。
また、自分の好みだけで選んだ「オリジナル香水作り」にも何度か参加し、作ったことがあるのですが、
やはり人工香料だからか、いい香りなんですが、
毎日使いたい
何度も使いたい
となぜか思えず、結局余ってしまっているのが正直なところです。
このレッスンも、お客様に香料となるアロマを選んでいただくので、
お客様の好み100%になります。
ですが、アロマはただの「いい香り」だけではありません。
心にも身体にも、一瞬で作用し、癒されます。
シュッとひと吹きで癒されるので、気持ちの切り替え上手になるので、
アロマ香水はいつもご機嫌でいられるお守りアイテムになっています。
☆アトリエCOCOでしか楽しめない珍しいアロマもあります。
例えば、ネパールからやってきた真っ赤なお花・シャクナゲの花のアロマ
華やかなのにストンと落ち着きがあり、人気の香りのひとつです。
また、女性から好感度が高いゼラニウムも、
通常よりもフローラル感の強いマダガスカル産のものを使用しています。
☆アロマ初心者でも作れる!
香りの好き、嫌いの意思表示ができれば、大丈夫です。
過去には4歳の女の子も創ってくれたことがあります
個々のアロマの強さや香調に応じた割合の調整などは、講師がアドバイスさせていただきます。
☆手作りのアロマ香水作りを体験できるレッスンです。
講師は日本アロマ環境協会認定教室にてアロマブレンドデザイナー講座の講師もつとめています。
今後「アロマをブレンドする」ことを勉強したい方、
それをお仕事にしていきたい方のはじめの一歩としてもご参加ください
直近の開催日
アロマ香水作りレッスン
2/22(土)10:30〜13:00
@柴又自宅教室
最寄駅は新柴又駅または京成小岩駅になります。
また、日程が合わない方にはリクエスト開催も可能です。
ご希望の日時を第三希望まで明記のうえ、
お問い合わせフォームからご連絡お願いいたします
アロマ香水作りレッスンは、基本的には2名~8名様ほどのグループレッスンですが、
プライベートレッスンにて、お悩みをじっくり聞いてほしい。
というお声もよくいただきます。
その場合は、アロマカウンセリングという機会を設け、
じっくりお話を伺いながら、私が「今のあなたにぴったりの」アロマ香水を製作させていただきます。
治療ではなく、「あなたを癒し、前に進むお手伝いをすること」がこのアロマカウンセリングの目的です。
ご興味のある方はこちらまで アロマカウンセリング