年末年始は初めて、ハワイ🌴に行って来ました



ハワイと言えば、ワイキキビーチのあるオアフ島ですが、
うちの主人は少し変わっているので、
買い物じゃなくて、
大自然を満喫したいんだぁ
と言い出し、

マウイ島にも行くことに



マウイ島に何があるかはわかっていません。
なので情報収集は私の仕事です



12月にお会いしたお友達たちに、「マウイ島って行ったことありますか〜
」と聞いてみたところ、

一人も行ったことある人に出会えなかったです。
笑

なので、ネットでマウイ島の情報を探している方のためにも稚拙ながら旅行記を残しておこうと思います

【マウイ島へ行く目的】




【成田空港からマウイ島への飛行機】
成田空港からマウイ島への直行便はないので、
ホノルルでハワイアン航空に乗り換えて、
マウイ島まで✈️行きます。
アメリカ本土やカナダからの直行便はあるそうで、
この季節はバケーションに来ているご家族がとても多いそうです。
飛行機の便は複数の選択肢があると思いますが、
コーディネートしてくれているお友達の通称「岩ちゃん」曰く
成田空港21:30発のANA便で行くと、
マウイ島の空港カフルイ空港への乗り継ぎが四時間弱ほどあり、
入国審査で時間がかかっても、ゆとりがあり良いとのことです。
久しぶりに日本の航空会社を利用しました。
やはり安定のサービスクオリティですね

機内食はポリネシアン風チキンにしました





ただの照り焼きでなくて、オレンジソースがかかってて爽やか

家に帰ったら作って欲しいと主人にリクエストされました。
笑

サラダもグリーンサラダとごぼうサラダ両方食べられ、
デザートにはハーゲンダッツのバニラのミニサイズも

その後就寝になるので、お水もペットボトルで出てきて良かったです



成田空港からホノルルのダニエル・Kイノウエ国際空港(2017.4.27〜 以前はホノルル空港)まで飛行時間は6時間半ほど。
到着は現地時間朝の9時ですので
飛行機の中で寝れるかどうかがとても大切です。
機内も真っ暗になる時間帯がありますが、
ハワイへの興奮からか、眠れない(もしくは映画に夢中で寝ない)人が多いように思いました。
特にお子さまたち
笑


離陸して安定すると、機内食が出てきた後
コーヒーやお茶を飲むとカフェインで眠れなくなるので、
食後の飲み物はパスして、その後は速攻で寝ました。
(後ろの子どもが移動したり、ガサゴソやるたびに何度も起こされましたが。笑)
就寝には巡リズムのアイマスクは必須アイテムです



温かくてリラックスできる上、その後は普通のアイマスクとして、使用後は捨てられます

残り飛行時間1時間30分ほどになると機内の電気がつき、
りんごジュースのサービスにCAさんが来てくださいました。
有難いです



ホノルル到着時間は、実は日本時間で言うと、朝の4時頃です。
機内で眠らないと絶対眠い時間帯です。

時差ボケって寝なきゃリセットされず、辛いです。
ホノルルに着くと入国審査ですが、時期的なものもあってなのか、
メチャメチャ混んでました



並んでる間、主人が「あの人絶対芸能人だ
」と言ったのでよく見てみると、

KARAの最後の追加メンバー・ヨンジさんでした

最初ハラちゃんのセンターから始まって、
四人(ギュリ、スンヨン、ヨンジ、ハラ)の顔が順番に切り替わっていく三番目がヨンジさんです。
追加加入した時はぷっくりして可愛い少女という印象でしたが、
KARAが解散してからすごく大人びてらして、
スタイルもよく、キレイなお姉さんという印象でした

ホノルルからハワイアン航空にてマウイ島のカフルイ空港へ向かいます✈️
預けていた荷物は一旦受け取り、
トランジットのところに再度預ける必要がありますので、ご注意を。
ちなみに、ハワイアン航空のチケットは成田空港第一ターミナルのANAのカウンターで、
ANAホノルル便と一緒に受け取りました。
中にカフェがあるので中に入っちゃった方がいいよとの現地エージェントの言葉通り、
ささっとハワイアン航空の保安検査を受けると1時間ほどゆとりが。
なんかお腹空いたね〜とスタバの横のハンバーガー🍔ショップに入りました。
あとでわかったのですが、そのすぐ先にバーガーキングがありますので、
時間をつぶすなら絶対そちらの方がオススメです

半分以下の値段でハンバーガー食べられたことに後で気づいて笑いました。
笑

ハワイアン航空は、飛行機というか特急列車に乗るような気軽さでのフライトでした。
なにせ飛行時間40分。
離陸して、ささっとジュースだけ配られ、すぐにゴミが回収され、着陸という
息つく間もないようなフライトで到着します。
旅行記の続きはまた書きますね

【今回のお役立ちアロマ】
機内はアロマの香りがすぐ隣の方に行ってしまうので
自分の周りだけ香りを楽しめるように、
アロマネックレスか、
ロールオンアロマがオススメです。
今回使ったのは11月に台北で買ってきた
ESCENTSのロールオンアロマです。
こちらはリラックス系のラベンダーやカモミールローマンが入っているものです。
アロマの香りだけでなく、ホホバオイルベースなので爪やハンドの保湿にもなります。
もちろん、出国の際にはビニール袋に入れて他の化粧品と機内持ち込みの量の調整はご注意を。
本日もブログをお読みくださり、
ありがとうございました

本年もよろしくお願い申し上げます



AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
JAMHAハーバルセラピスト
久保 真希