今年の夏から全国各地で行われている日本アロマ環境協会のイベント「アロマ大学」の中で、
1月12日のアロマお茶会と
2月16日のアロマ香水作りレッスンです。
「Aroma Bar」というオリジナルフレグランススプレーを創るブースで、
私もアロマブレンドデザイナーとして参加させていただきました。
星座とアロマってどんな関係
と思われるかもしれませんが、

アロマは植物から作られており、その生育する環境、気候による影響をとても受けます。
アロマの原料植物が育つ環境によっては同じ植物から取れるアロマでも、違う植物に感じられるほど香りが異なることがあります(ケモタイプってやつです)。
では、その気候や環境を支配しているのは...というと

天体や星なんですね



だから私たちがオギャーと生まれた瞬間、上にあった星の影響を受けて、
星占いで運勢をみるように、
アロマもそれが生まれ育つ中で影響を受ける星(支配星)の影響を受けるそうです。
効能でアロマを選びがちな私に、また新しい観点からのアロマの楽しみかたを教えていただき、
Aroma Barを監修されたスールネ千春先生ありがとうございました

星座のなかでも、私は牡牛座♉️です。
みなさん、牡牛座ってどんなイメージありますか

「頑固者」かたくなで、融通がきかない。
「食いしん坊」
「のんびりや」
色々あると思いますが、だいたい言われることは全部当たっているなぁと思います
笑

牡羊座から始まる星座は、
オギャーと生まれたばかりで目をキョロキョロさせている生まれたての赤ちゃん状態が牡羊座、
牡牛座は少し動けるようになって、なんでもかんでもつかんで口に入れてしまうような時期のようです。笑
だから五感で感じることを大切にしています。
「現実的」とも言われるゆえんは、
自分の手にとったり、目で見たことに重きをおくからで、
目で見えない世界をなかなか信じられない部分もあります。
今ではスピリチュアルな世界はあると理解していますが、
最初は受け入れ難かったのも牡牛座の性質だったのかも。

五感を喜ばせる美しいもの、美味しいものが何より好きで、
牛のようにおっとりしている牡牛座の支配星は、愛と美を司る「金星」と言われています。
金星を支配星にもつアロマは
ローズ
ゼラニウム
イランイラン
などで、
いずれも頑なになりがちな牡牛座を緩めて、
バランスをとり、より自由な世界に戻してくれるアロマだなぁと思っています。
実は、知識として、支配星だのそれに対応するアロマは〇〇だと知らなくても、
私が最高潮に疲れて、もうダメだ...となった時に手を伸ばすのはゼラニウムでした



一日の疲れを癒すのに、毎日使っているクリームはローズです。
精神的に追い詰められて苦しく、自由に好きなことをしてみようと思った時に
アロマ香水に入れて、私を助けてくれたのがイランイランでした

やっぱり星座の支配星のアロマは、
私たちの「お守りアロマ」なんですね



すごいなぁ、星座とアロマの関係



こんな星座とアロマの関係もお話出来るのが、


もしこんなお話を聞いてみたいな〜と思われましたら、お越しください



本日もブログをお読みいただき、ありがとうございました

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
久保 真希