アロマ香水作りレッスンをする際に、
アロマに触れたことがあるとおっしゃる方には
どの香りがお好きですか~と聞くようにしています。
そして、最も多いのが「柑橘系が好き」というお声。
実はですね、「柑橘系アロマ」も色々あるんですよ~というところで、
柑橘系アロマW杯
レモン:
リフレッシュできると言われている香りですが、
私の印象では、「元気をくれる」香り。
とことん疲れている時に、ベルガモットなどをかいで即寝するのもありですが、
人間頑張らなくてはならない時もありますよね。
暗い気持ちを吹き飛ばし、ガッツをもらえるレモンです。
香水以外ですと、爪の強化になるので私はネイルオイルに入れることが多いです。
ライム:
レモンと同じスッキリする香りではありますが、より都会的でおしゃれな印象。
シャープで仕事が出来そうでユニセックスな香りです。

ユズ湯の印象も相まって、ホッとする甘さと、


スイートオレンジと同じく甘みがありますが、

マンダリングリーン:
青ミカンのような香りのマンダリングリーン。
爽やかだけれども、ライムのようにフレッシュすぎてどこかへ行ってしまいそうな感じではなく、
ずーんと落ち着きやコクも感じさせる香りです。
香水の原料にもよく用いられ、
爽やかですが落ち着きもあるので大人の女性にも纏っていただきたい香りです。
マンダリンレッド:
完熟し、かつ、コクを感じさせる濃厚なオレンジの香りです。
女性に例えると「THE 熟女」

ベルガモット:
太陽の日差しのキラキラ感と、南欧のリゾート
など非日常感を感じさせる香りです。
アールグレイの香り付けに使われる香りで落ち着きもありますが、
堅さはなく、自由でマイペースな印象です。
ベルガモットも好まれる方が多く、
ラベンダーが嫌いな男性や、ラベンダーでは眠れないとおっしゃるかたによくオススメしています。






10mlのアロマコロンに水引をつけて
アロマに初めて触れられる方でも、
知識ではなく、「体験」を重視したレッスンになっておりますので
奮ってご参加くださいませ。
または
QRコードから簡単にアクセスできます
レッスン後ご希望の方には、風景の国宝「重要文化的景観」に都内で唯一選ばれた柴又をご案内いたします