こんばんは

アロマとハーブで、なりたい自分になる =
完璧主義を卒業して、あなたらしく生きる❗️を応援しています
久保 真希です。
先週の日曜は、月島駅から徒歩5分ほどの
隅田川沿いの公園にて、外ヨガ🧘♀️してきました

スタジオで目をつぶってヨガをしていても、
夕飯何作ろうかな〜と考えて、いやいや今じゃないと思ってしまう私です
笑

その日のコンディション的なものも関係するかと思いますが、
船が通って水しぶきを上げる音や
木の葉がさわさわと動く音など
自然の音があるから、外の自然に意識を向けやすく、
ついつい考えてしまう自我が小さくなってくれ、集中できました。
太陽のエネルギー
地下から感じる地球のエネルギー
室内では感じることがないので、自然との一体感が新鮮で、
リラックスもできました

今回お世話になった奈々先生のホームページはこちらです

6月は、1日(金)、9日(土)が外ヨガ開催予定です

でも、やっぱりアロマのプロとしては、
アロマの香りがないのは残念ですね



ヨガをするときにオススメのアロマは、「自分と向き合うことに集中できる香り」

サンダルウッド、フランキンセンス、ミルラなど
元々儀式に使ってきた香りがオススメですが、
アロマを少し知っていらっしゃる方は。。。
これらだけだと「いい香り~
」にならないのをご存知ですよね
笑


これらとともに、甘くてリラックスもできる
オレンジ、ベルガモット、ベンゾイン
などを合わせると良いかと思います。
ヨガの種類が明確な場合は、アクティブなヨガの時は気分をあげて冒険できる香りに、
陰ヨガのようにリラックス系のヨガの時は深いリラックスに迎える香りに仕上げています。
使いたかたとしては、アロマディフューザーを使ったり、
アロマスプレーにして空間にスプレーするのが手軽かと思います

ヨガをされる方は、是非一緒にアロマも使てみてくださいね

集中力やリラックス効果が高まるかもです

現在募集中のアロマレッスンはこちらから
