アロマとハーブで、なりたい自分になる =
完璧主義を卒業して、ありのままのあなたで幸せ感度アップするのを応援しています

久保 真希です。
アロマやハーブをやっていると、「女子力高いね
」と言われることがあります。

私、なんとなく、むずがゆい気持ちになります。
笑

その「女子力」どんなニュアンスなんだろうと思って、ネットで検索してみたところ、
チェックリストがでてきたのでやってみました。
1十分な睡眠をとっている 
寝るのは大好きです


2身だしなみは常に気をつけている 
仕事で外出の予定がないときはほぼすっぴん。


近所のスーパーへはTシャツ&スエットで買い物にも行きます。
3得意料理がある 
あると言ったら主人に笑われそうだけど、


豚の角煮とか、ビーフシチューとか、魚の煮つけでしょうか。
4お菓子は特に甘いものや可愛い物が好き 
どっちかっていえば果物派なんですよね。


甘い砂糖菓子とかは無理です。
5いつでも人を呼べるくらい部屋が綺麗 
家が事務所兼自宅なので、来客がある前にささっと片せば大丈夫な程度にはしてあります。


女子力というより必要性?
6 可愛い物を見るとテンションが上がる 
これはありますね
特に小動物や赤ちゃんには




ってそういう意味じゃない

7素敵な恋がしたい 
恋愛に憧れなど持っておりません。(笑)


8簡単な裁縫が出来る 
出来るけど、得意なわけではありません。不器用だし。。。


9見えない季節でもムダ毛をきちんと処理している 
これ全然×だわ。。。。。きゃー。。。。



10ファッションに合わせてメイクを変える 
カッコいい系と可愛い系ぐらいしかないですよ?


一応6こ
がついて半分は上回っています。

でも、でもでも、なんか違うんだよ、私の思う「女子力」と。。。



参考にしたサイトの「女子力アップ法」が、
美容院に通う頻度を多くする
とか
習い事でスキルアップ
とか。
そんなんじゃないし、「女子力」って
笑

私が、アロマで女子力をあげる、という意味は、
そういう「自分を加点するため」の用途で言っているのではありません。
アロマを通じて、またその香りの作用によって、
「自分の人間力を知り、受け入れ、生かしてほしい」

例えば、ローズだってパーフェクト(完全)じゃない

ローズAbsのアロマをかぐと大体の方が、あ~と言いながら、脇におきます。(笑)

たしかに華やかな香りですが、えぐみがあって、香りがとてもきついと感じられる方も多いのではないでしょうか。
だけど、それがローズの魅力

えぐみのある生々しいセクシーさは、同じような香りのゼラニウムにはありません。
きつい華やかさは「圧倒的な主役感」

その点でローズの右にでるものはおりません。
つまり今ある自分の良さ・人間力をどう見るか、なんです。
地味でのっぺりした平面顔
親しみある、話かけやすい顔

目鼻くっきりで怖そうな顔
何もしなくてもオーラが感じられる顔

上は私のことで、
下はうちの主人のことです。(笑)
私は海外旅行に行っても、現地の人に道を聞かれるくらい、話しかけられやすい。
でも、あか抜けないね、とよく言われていました。
ハーフ
と言われることもある

彫刻のような骨格の主人は「話しかけづらい」「怖そう」って言われるみたい。
不思議なことにどっちの個性でも悩みは出てくる
どうか、どこにも存在しない「パーフェクトな女子」と比べて、
自分にはここがない。。。なんて落ち込まないでくださいね

あなたが、あなたらしくいて、いきいきしている、その人間力が「女子力」です

アロマはそれを教えてくれる、素晴らしいツールなんです

もしこんな私とアロマのお話をされたい方は、是非レッスンに会いに来てくださいね



本日もお読みくださり、ありがとうございました

女子力というテーマならこちらがオススメ
その他のレッスンは下記から