最近、リースやアロマワックスサシェなどを作られている方がよく作られている「ガーランド」。
 
 
ドライフラワーの花束がいつ間にか「スワッグ」と呼ばれたりしていたので、笑
 
同じく「ガーランド」ってなんなんだろう??ショボーンと思い、ちょっと調べてみました。
 
 
 
英語のgarland(花冠、花輪)が語源のようですが、
 
環状にしなくても、葉っぱやドライフラワーなどを用いて、
 
室内を飾り付ける装飾という意味に転じているようです。
 
 
また、パーティーやイベントなどで見かける
 
三角の旗🚩が大量にぶら下がってるやつもガーランドと呼ばれるようです。
 
こういうの下矢印
 
 
HAPPY BIRTHDAY などの文字や
 
写真や思い出のチケットなどをヒモにつるして飾るのもガーランドって言えそうな気がします。ウインク
 
 
うちはインテリアがシンプルでちょっと殺風景なので、
 
自宅でアロマやハーブのレッスンをするときに
 
アロマの教室っぽいインテリアが欲しかったのですラブラブラブ
 
 
我が家のガーランドは手作り市で見つけた、
 
ナチュラル系で可愛い〜ガーランドですキラキラキラキラ